維新の党の泥沼化をみていると、さすが「元民主」と「扇動政治家」だと思う。蓮舫の「その話は泥沼になる」という言葉も繋がる。
- 2015/10/27
- 07:25
「維新の党」。
泥沼化してますね。
あんなもの、橋下の方が本家に決まってるじゃ
ないですか。
私は今までの橋下の言動をずっと見てきた上で
橋下という人物を扇動政治家であり、かつ
信用できない人間だと自分の中で断定してますし、
「大阪都構想」に関しても橋下が進める以上は
信用していません。
それは、TPPが民主党政権が交渉を行うのであれば、
絶対に阻止しなくてはいけないと思うけれど、それが
安倍政権であれば、交渉によってTPPは全く違う形に
生まれ変わるのと同じです。
道州制も、維新は非常に危険な「地方主権」を目指して
いるのに対し、安倍政権は経済圏から見た道州制であり、
国家の「核」としての中央集権を崩しているのではない
というはっきりとした違いがあります。
一つのことをとっても、それを進める政治家によって
がらりと変わる。
そして、そこでは
「それに関わる政治家が信用出来るかどうか」
ということが非常に重要になってくる。
「信用」というのは「最後まで責任を持ってやるかどうか。」
ということも非常に重要なポイントになってきます。
その点からも橋下は信用ならない。
で、今回、その橋下と元民主党の連中、松野らの「泥沼抗争」。
これを見てて思い出したのは、蓮舫がテレビで言い放った
「その話は泥沼になる」という言葉です。
安保法制採決の混乱の最中、その委員会室の隅で
民主党の津田弥太郎が自民党女性議員に対して
起こした暴行傷害事件。
その事実をフジテレビの新報道2001で訴えた自民党の
稲田政調会長に対し、蓮舫が稲田さんに向かって言い放った
言葉です。
★民主党・津田弥太郎の「暴行事件」と山本太郎の「葬式ごっこ」は
絶対に許せない!
蓮舫の「泥沼になる」発言はマスコミ権力を背後につけた恫喝!
元民主の松野がやってることはまさしくこの蓮舫の
言葉通りのことだと思います。
さすが民主党の人間。
やることが本当にえげつない。
「乗っ取り」と「粛清」を正当化するんですからね。
呆れてモノが言えません。
でもこれが「ザ・民主党」なんですよ。
これが民主党の議員であった所以だと思います。
とことん腐った人間。
本当にクズとしか言いようがない。
そしてそれにとことん対抗するには、橋下みたいに
とことん「クズの位置」に自分を下げていくしかないんです。
橋下のツイッターも罵詈雑言。
本当に汚いです。
こちらもさすが橋下だなと思います。
私からすれば、これこそ「どっちもどっち」なのです。
いえ、今回に限っては最初に書いたとおり、橋下に軍配が
上がります。
当然です。
しかし、そもそも「なんでもあり」にしたのは橋下です。
麻生政権時代から、民主党側と一緒になって政権批判し、
注目を集めようとした橋下。
その後も旧「たち日」を巻き込んで、散々振り回してきた
橋下。
2012年9月に自民党から離脱し維新に合流したのは
松波健太と谷畑孝。
松浪らは国政政党となる「日本維新の会」で国会議員として
真っ先に入れば、国会議員団の中で「高い地位」を得られ、
注目を浴びると思ったから入ったのだと私は思っています。
特に谷畑は、大阪で反日売国の本音を隠して社会党から
自民党に入り込んだスパイ同然の人間です。
そして世間の空気を読んで維新へと移動。
どちらも自民党からは「除名処分」とされています。
身から出た錆。
だから「どっちもどっち」といいたくなるのです。
しかし、民主党の津田弥太郎議員の暴行傷害事件は
「どっちもどっち」などという言葉は全く当てはまりません。
予想通り、テレビは報道しないか、またはしたとしても
「どっちもどっち」という形で報道しました。
テレビは民主党側についたんです。
法廷で争うまでもなく完全な犯罪であるのに、です。
そして蓮舫が「その話は泥沼になる」と言い放った。
まさしく今の元民主の松野がやってること。
それに対抗するには橋下くらいのことをやらなければならない。
ものすごい醜態を晒しながら、向かわなければならなくなる。
橋下は平気ですからね、普段からやってますから。
こういうこと。
それにかねてから橋下は「たかだか大阪市役所の所長」
などとぬかしていましたから、市政が停滞しようが、市民がどうなろうが、
そんなものどうでもいいわけで、そもそも「大阪市長」という、大阪市民の
生命と財産を預かる重責ある「首長」の持つべき「責任」なんて、橋下の
頭にはこれっぽっちもないわけですよ。
なにせ「たかだか所長」なんですから。
★大阪市役所の所長には「責任を取る」という頭はない
でも与党自民党がこんなこと出来ますか?
こんなことやってたらそれこそ政党としての機能がストップ
してしまいますし、国政も疎かになりますし。
そこを当然マスコミはバッシングしてくるでしょうね。
自民党はそこに時間を費やすわけにはいかないんです。
与党ですから。
今この国を司る政党なんですから。
民主党は本当に泥沼にします。
そういう政党なんです。
そういう人間の集まりなんです。
悔しいけれど、自民党が我慢をしたのは一にも二にも
国政を停滞させないためです。
この国を護るためでもあるんです。
私はもう「扇動政治家」はたくさんなんです。
橋下のことは、ブログ記事でもずっと書いてきましたし、
旧「たち日」が橋下と組んだことにも猛反対してきました。
★2014衆院選挙の結果を見て思うこと。
テレビの報道と次世代の党について。そして保守派のこと。
旧「たち日」はじっくりじっくり遠回りでも時間をかけて
若手を育てていくべきだとずっと思っていました。
今、それが橋下から離れ、「次世代の党」となり、先の衆院選では
惨敗を喫してしまったけれど、わたしは、これも苦しい回り道の
途中だと思えばいいと思っています。
和田正宗議員がまずは次世代の党の政調会長として
国会はもとより日曜討論などで全うな議論をしてくれるように
なったことが本当に嬉しかったです。
そして中山恭子議員が党首になった時、「この時を待っていた」
と本当に心から嬉しく思いました。
前にも書いたとおり私は「次世代の党」という名前はとても
いい名前だと思っています。
石原は「若手がこんな名前にして」とか、ぶつぶつ文句を
言ってましたが、私は中丸啓さんらが「思い」を持って考えた
この名前もブルーのマークと文字のロゴもとても素晴らしい
ものだと思っています。
★中丸 啓 @maruchan777jp

↑「次世代の党」ロゴマーク
http://blogos.com/article/92300/
「代」という字のワンポイントの日の丸の赤いポッチも
なかなかいいと思いますし、フォントも優しくて、
とてもいいと思っています。
テレビを利用した扇動政治家の1人、中田宏なども
お陰様でいなくなりました。
本当にせいせいしました。
今度こそ焦らず地域から組織固めをしていって、時間は
かかるだろうけれど、遠回りの未知だろうけれど、一歩一歩
確実に大きくなっていって欲しいと思います。
そして野党第1党として自民党と
「国家・国民のための真の議論」
を戦わせて欲しいです。
今の国会は如何に日本の国力を削ぎ、中国、朝鮮半島に
利する「奴隷化した日本」へと導いていくか、そして如何に
民主主義の中でテレビのプロパガンダ扇動報道と
連携して共産主義を浸透させていくか、そんな野党の
集合体に牛耳られ、とてもじゃないけれど「正常」などとは
言いがたい状況であり、これを「正常化」させるには、国民に
目を覚ましてもらうしか本当にないんです。
山本太郎に票を入れた60万人もの有権者。
三宅洋平に票を入れた17万人の有権者。
蓮舫に票を入れた170万人もの有権者。
小西洋之に票を入れた50万人もの有権者。
★民主党の参院議員、小西洋之がどのような国会議員であるか、
「事実」を知ってから千葉県民の皆さんは来年の参院選に臨んで欲しい!
先日行われた宮城県議選では共産党が議席を倍増させ
第2党になったといいます。
私は、来年の参院選、全く楽観していません。
政治保守ブログでは「SEALDs」の影響力なんかない
などと書かれていますが私はそうは思いません。
★【マスコミが批判しない政治家は危険!】報ステサンデーが報じた若者・学生デモ。
主催者「SEALDs」の手法は北朝鮮と繋がる「斉藤まさし」の「選挙フェス」!!
菅直人や志位和夫に怖くてふるえる。
これも何度も書いてますけどテレビの影響力を甘く見すぎて
いると思います。
「井の中の蛙」。
いつも自分と同じ意見の人たちと繋がって味方が大勢
いるように錯覚する。
そして、保守派もテレビに影響を受け、過剰な官僚叩き、
大企業叩きをする。
これはまさしく共産主義者の「思う壺」なんです。
まんまと引っかかっている。
戦後レジームからの脱却。
これは日本の誇りを取り戻すこと。
でも簡単にはできません。
私は安倍さんに東京五輪まで続けて欲しい。
東京五輪は楽しみであると同時に、それまでの5年間は
厳しい5年間になると思います。
それを乗り越えられるのはまだ安倍さんしかいない。
この5年の間に自民党は稲田さんたち、次世代が力を
もっとつけて欲しい。
海外における人脈作りも当然重要になってきますから
経験ももっと積んで欲しい。
そして同様に「次世代の党」にも力をつけて欲しい。
扇動政治家はもう要らないです。
泥沼化してますね。
あんなもの、橋下の方が本家に決まってるじゃ
ないですか。
私は今までの橋下の言動をずっと見てきた上で
橋下という人物を扇動政治家であり、かつ
信用できない人間だと自分の中で断定してますし、
「大阪都構想」に関しても橋下が進める以上は
信用していません。
それは、TPPが民主党政権が交渉を行うのであれば、
絶対に阻止しなくてはいけないと思うけれど、それが
安倍政権であれば、交渉によってTPPは全く違う形に
生まれ変わるのと同じです。
道州制も、維新は非常に危険な「地方主権」を目指して
いるのに対し、安倍政権は経済圏から見た道州制であり、
国家の「核」としての中央集権を崩しているのではない
というはっきりとした違いがあります。
一つのことをとっても、それを進める政治家によって
がらりと変わる。
そして、そこでは
「それに関わる政治家が信用出来るかどうか」
ということが非常に重要になってくる。
「信用」というのは「最後まで責任を持ってやるかどうか。」
ということも非常に重要なポイントになってきます。
その点からも橋下は信用ならない。
で、今回、その橋下と元民主党の連中、松野らの「泥沼抗争」。
これを見てて思い出したのは、蓮舫がテレビで言い放った
「その話は泥沼になる」という言葉です。
安保法制採決の混乱の最中、その委員会室の隅で
民主党の津田弥太郎が自民党女性議員に対して
起こした暴行傷害事件。
その事実をフジテレビの新報道2001で訴えた自民党の
稲田政調会長に対し、蓮舫が稲田さんに向かって言い放った
言葉です。
★民主党・津田弥太郎の「暴行事件」と山本太郎の「葬式ごっこ」は
絶対に許せない!
蓮舫の「泥沼になる」発言はマスコミ権力を背後につけた恫喝!
元民主の松野がやってることはまさしくこの蓮舫の
言葉通りのことだと思います。
さすが民主党の人間。
やることが本当にえげつない。
「乗っ取り」と「粛清」を正当化するんですからね。
呆れてモノが言えません。
でもこれが「ザ・民主党」なんですよ。
これが民主党の議員であった所以だと思います。
とことん腐った人間。
本当にクズとしか言いようがない。
そしてそれにとことん対抗するには、橋下みたいに
とことん「クズの位置」に自分を下げていくしかないんです。
橋下のツイッターも罵詈雑言。
本当に汚いです。
こちらもさすが橋下だなと思います。
私からすれば、これこそ「どっちもどっち」なのです。
いえ、今回に限っては最初に書いたとおり、橋下に軍配が
上がります。
当然です。
しかし、そもそも「なんでもあり」にしたのは橋下です。
麻生政権時代から、民主党側と一緒になって政権批判し、
注目を集めようとした橋下。
その後も旧「たち日」を巻き込んで、散々振り回してきた
橋下。
2012年9月に自民党から離脱し維新に合流したのは
松波健太と谷畑孝。
松浪らは国政政党となる「日本維新の会」で国会議員として
真っ先に入れば、国会議員団の中で「高い地位」を得られ、
注目を浴びると思ったから入ったのだと私は思っています。
特に谷畑は、大阪で反日売国の本音を隠して社会党から
自民党に入り込んだスパイ同然の人間です。
そして世間の空気を読んで維新へと移動。
どちらも自民党からは「除名処分」とされています。
身から出た錆。
だから「どっちもどっち」といいたくなるのです。
しかし、民主党の津田弥太郎議員の暴行傷害事件は
「どっちもどっち」などという言葉は全く当てはまりません。
予想通り、テレビは報道しないか、またはしたとしても
「どっちもどっち」という形で報道しました。
テレビは民主党側についたんです。
法廷で争うまでもなく完全な犯罪であるのに、です。
そして蓮舫が「その話は泥沼になる」と言い放った。
まさしく今の元民主の松野がやってること。
それに対抗するには橋下くらいのことをやらなければならない。
ものすごい醜態を晒しながら、向かわなければならなくなる。
橋下は平気ですからね、普段からやってますから。
こういうこと。
それにかねてから橋下は「たかだか大阪市役所の所長」
などとぬかしていましたから、市政が停滞しようが、市民がどうなろうが、
そんなものどうでもいいわけで、そもそも「大阪市長」という、大阪市民の
生命と財産を預かる重責ある「首長」の持つべき「責任」なんて、橋下の
頭にはこれっぽっちもないわけですよ。
なにせ「たかだか所長」なんですから。
★大阪市役所の所長には「責任を取る」という頭はない
でも与党自民党がこんなこと出来ますか?
こんなことやってたらそれこそ政党としての機能がストップ
してしまいますし、国政も疎かになりますし。
そこを当然マスコミはバッシングしてくるでしょうね。
自民党はそこに時間を費やすわけにはいかないんです。
与党ですから。
今この国を司る政党なんですから。
民主党は本当に泥沼にします。
そういう政党なんです。
そういう人間の集まりなんです。
悔しいけれど、自民党が我慢をしたのは一にも二にも
国政を停滞させないためです。
この国を護るためでもあるんです。
私はもう「扇動政治家」はたくさんなんです。
橋下のことは、ブログ記事でもずっと書いてきましたし、
旧「たち日」が橋下と組んだことにも猛反対してきました。
★2014衆院選挙の結果を見て思うこと。
テレビの報道と次世代の党について。そして保守派のこと。
旧「たち日」はじっくりじっくり遠回りでも時間をかけて
若手を育てていくべきだとずっと思っていました。
今、それが橋下から離れ、「次世代の党」となり、先の衆院選では
惨敗を喫してしまったけれど、わたしは、これも苦しい回り道の
途中だと思えばいいと思っています。
和田正宗議員がまずは次世代の党の政調会長として
国会はもとより日曜討論などで全うな議論をしてくれるように
なったことが本当に嬉しかったです。
そして中山恭子議員が党首になった時、「この時を待っていた」
と本当に心から嬉しく思いました。
前にも書いたとおり私は「次世代の党」という名前はとても
いい名前だと思っています。
石原は「若手がこんな名前にして」とか、ぶつぶつ文句を
言ってましたが、私は中丸啓さんらが「思い」を持って考えた
この名前もブルーのマークと文字のロゴもとても素晴らしい
ものだと思っています。
★中丸 啓 @maruchan777jp

↑「次世代の党」ロゴマーク
http://blogos.com/article/92300/
【マーク】
次世代の「次」の文字を草書風にくずして擬人化、
次世代の若者が未来に向かって自信を持って走り出す
様子を表現しました。
右腕と左腕の軌跡は無限大(∞)の可能性を象徴しています。
【タイプ】
機動性と優しさをイメージして中丸太字をベースに、
文字アクセントに次世代を象徴する「→」と「日の丸」を
組み合わせました。
「代」という字のワンポイントの日の丸の赤いポッチも
なかなかいいと思いますし、フォントも優しくて、
とてもいいと思っています。
テレビを利用した扇動政治家の1人、中田宏なども
お陰様でいなくなりました。
本当にせいせいしました。
今度こそ焦らず地域から組織固めをしていって、時間は
かかるだろうけれど、遠回りの未知だろうけれど、一歩一歩
確実に大きくなっていって欲しいと思います。
そして野党第1党として自民党と
「国家・国民のための真の議論」
を戦わせて欲しいです。
今の国会は如何に日本の国力を削ぎ、中国、朝鮮半島に
利する「奴隷化した日本」へと導いていくか、そして如何に
民主主義の中でテレビのプロパガンダ扇動報道と
連携して共産主義を浸透させていくか、そんな野党の
集合体に牛耳られ、とてもじゃないけれど「正常」などとは
言いがたい状況であり、これを「正常化」させるには、国民に
目を覚ましてもらうしか本当にないんです。
山本太郎に票を入れた60万人もの有権者。
三宅洋平に票を入れた17万人の有権者。
蓮舫に票を入れた170万人もの有権者。
小西洋之に票を入れた50万人もの有権者。
★民主党の参院議員、小西洋之がどのような国会議員であるか、
「事実」を知ってから千葉県民の皆さんは来年の参院選に臨んで欲しい!
先日行われた宮城県議選では共産党が議席を倍増させ
第2党になったといいます。
私は、来年の参院選、全く楽観していません。
政治保守ブログでは「SEALDs」の影響力なんかない
などと書かれていますが私はそうは思いません。
★【マスコミが批判しない政治家は危険!】報ステサンデーが報じた若者・学生デモ。
主催者「SEALDs」の手法は北朝鮮と繋がる「斉藤まさし」の「選挙フェス」!!
菅直人や志位和夫に怖くてふるえる。
これも何度も書いてますけどテレビの影響力を甘く見すぎて
いると思います。
「井の中の蛙」。
いつも自分と同じ意見の人たちと繋がって味方が大勢
いるように錯覚する。
そして、保守派もテレビに影響を受け、過剰な官僚叩き、
大企業叩きをする。
これはまさしく共産主義者の「思う壺」なんです。
まんまと引っかかっている。
戦後レジームからの脱却。
これは日本の誇りを取り戻すこと。
でも簡単にはできません。
私は安倍さんに東京五輪まで続けて欲しい。
東京五輪は楽しみであると同時に、それまでの5年間は
厳しい5年間になると思います。
それを乗り越えられるのはまだ安倍さんしかいない。
この5年の間に自民党は稲田さんたち、次世代が力を
もっとつけて欲しい。
海外における人脈作りも当然重要になってきますから
経験ももっと積んで欲しい。
そして同様に「次世代の党」にも力をつけて欲しい。
扇動政治家はもう要らないです。
- 関連記事
-
- 安倍総理のカザフスタンでのスピーチ。シベリア抑留を耐えた先人への「思い」と、遠い国々との連携、「戦後レジームからの脱却」への強い意志。 (2015/10/31)
- 安倍総理のウズベキスタン訪問は、先人への「敬意と誇り」、そしてウズベクの人々への「感謝の気持ち」を伝えるため。 (2015/10/28)
- 維新の党の泥沼化をみていると、さすが「元民主」と「扇動政治家」だと思う。蓮舫の「その話は泥沼になる」という言葉も繋がる。 (2015/10/27)
- 山際澄夫さんへ。安易な「正義」の振りかざしは時に安倍自民党への「刃」にもなる。本当に勝てるのか?それが重要!安倍自民党は日本の砦です! (2015/10/25)
- 安倍総理のモンゴルと中央アジア5カ国歴訪。「日本的価値観」の共有と、「シベリア抑留者への慰霊」にも目を向けたい。 (2015/10/24)
安倍総理のウズベキスタン訪問は、先人への「敬意と誇り」、そしてウズベクの人々への「感謝の気持ち」を伝えるため。 ホーム
山際澄夫さんへ。安易な「正義」の振りかざしは時に安倍自民党への「刃」にもなる。本当に勝てるのか?それが重要!安倍自民党は日本の砦です!