【記事本文を読んで頂く前に】
2016年2月の保育園落ちた日本○ね」から5月、舛添降ろしが
始まりました。.
その時に書いた記事です。👇
★「舛添おろし」のあとに民進・共産一本化の都知事が誕生し
「政治の不作為」で都民の生命が脅かされるくらいなら、
2018年まで舛添「飼い殺し」続投を選ぶべき!2016/05/22
http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1043.html
この時に私は舛添を見直しました。
舛添は、ケチでしたが都民のために頑張っていました。
そして何より、共産主義に魂を売ってはいなかった。
小池百合子のように・・。
「舛添降ろし」は隠れ共産による「扇動」でした。
そして狂った小池都政となってしまった・・。
その事を最初に、お伝えして、以下の記事をどうか読んでください。
そして最後に、追記しました舛添の都知事時代の記者会見も
必ず読んでください。
宜しくお願いします。<(_ _)>
先週から「異物混入」でマクドが槍玉に上がっていますね。
異物混入に関しては、勿論、ないに越したことはないと
思うのですが、完ぺきを求めるのはさすがに厳しいのでは
ないかとも思います。
私は、マスコミに対して絶えず疑いの目で見ているので、
今回の「あれもこれも」的な報道はやっぱり「不審」に
思ってしまいます。
一つは、ハンバーガーでマクドの売れ行きが悪くなると、
「相対的」にどこが得するか?と、やはり考えます。
と言っても勿論モスバーガーではないですよね。
モスはマクドとはそもそも「売り方」が違いますから。
後は・・まぁ、ご想像にお任せします。
もう1つは最初に問題になった同じくマクドのチキンナゲット
との絡み。
あの中国の製造工場での事例は、もう完全にアウトですよね。
「やっちゃえ!やっちゃえ!」でやってるんですから。
品質管理も、清潔に保とうとする意志も全くないんですから。
ですから、タイの工場の件を、この中国と同等に扱うのは、
やっぱりちょっと違うのではないかと思います。
で、過去にどんどん遡ってまで探しだしてきた異物混入の
途切れることのない報道は最初のチキンナゲットの時の
中国への批判や悪いイメージを薄める効果があるな、と
つい思ってしまいますね。
加えて最近なにかと「タイ」が、マスコミの「イメージダウン」の
「マト」になってるような気がするんですよね。
このように、「恣意的」な報道によって「相対的」に何が起こるか。
誰が得をするのか?
このことをよく考えます。
例えば朝日新聞が起こした「吉田調書」捏造事件。
これもまさしく、そこを狙ったものだと言えます。
★「吉田調書」を弄び日本人を貶める朝日新聞。
「慰安婦問題」も「富田メモ」も全ては同じ「汚い手口」。朝日新聞は「誤ってどうのこうの~」と言い訳し、決して
「捏造」と認めていませんが、当然そこには「意図」があって
あの記事が出来上がったのは明らかです。
何故なら、通常入手できないものをわざわざ入手して書いて
いるんですから、そこには大きな目的があって当然なんです。
しかも入手先は、かつての菅直人政権の中の「誰か」としか
思えません。
そう考えられるのは、吉田所長が非開示を求める上申書を
出していることを、最初に明らかにしたのが今の菅官房長官
だったからです。
「吉田調書」の扱いは「内閣官房」が担当していたわけです。
今現在、当時の調書は、内閣官房のHPで公開されている
ことからも判ります。
朝日は、「吉田調書」のプロローグの最後にこう書いています。↓
★朝日新聞のセンセーショナルな「吉田調書」報道は
イデオロギーに凝り固まった「現場無視」の異常な扇動報道だ!第1回の聴取の際、政府事故調は
「お話しいただいた言葉がほぼそのままの形で
公にされる可能性があるということをお含みいただいて、
それでこのヒアリングに応じていただきたいと思います」
と説明した。
吉田氏は「結構でございます」
と即答したことをここに記す。
(宮崎知己)
事故後間もない事情聴取的ヒアリングの段階で、
「公開」までのことを受け手は考えられるのか?
そもそもヒアリングを必ず受けなければならない立場
として、公開を拒絶するようなことをそもそも簡単に
言えるのか?
あるいは、「可能性」という言葉から「万が一」と解釈し、
「拒絶」までには至らないと考えたと推察も出来ますし、
また、少し考えたかもしれない。
しかし、朝日は、その現場に居合わせていないにも拘らず、
ここで「即答した」などという言葉を使っているんです。
わざと書いているんですよ、この言葉を。
プロローグの最後に。
記者自身の署名の直前に。
この部分というのは、とても問題のある箇所だと私は思って
いるのですが、全く取り上げられなかったですね。
朝日は上申書の存在を知っていたからこそ、この言葉を
わざわざ書いたんだと思います。
安倍内閣が上申書があるかぎり調書を公開しないと踏んで、
「捏造」をしたんだと思いますね。
(自分達のようないい加減な内閣ではないと認めているわけでもある)
結果、安倍内閣は吉田所長や福島フィフティーの「名誉」を
取り戻すために公開に踏み切りましたが、これは朝日や
入手に協力した連中にとっては「想定外」だったのだと
思います。
そして、「捏造」はバレました・・。
朝日の特集記事は、吉田所長や福島フィフティーの
「名誉」と「誇り」を傷つけると同時に、日本をまるで、
「セウォル号事件」で国全体の異常さが明らかになった
韓国と同等であるかのように吹聴して日本を貶め、
「相対的」に韓国のイメージダウンを抑える意図を持って
書かれたことは誰が見ても明らかです。
例えば、
ニューヨークタイムズは
「2011年、命令にも関わらず、パニックに陥った作業員たちは
福島原発から逃げ去っていた」
英国BBC放送は
「福島原発の作業員は危機のさなかに逃げ去った」
そして韓国のメディアは
「福島原発事故は“日本版 セウォル号”だった!
“職員90%が無断脱出…初期対応できず”」
「日本版セウォル号…福島事故時に職員ら命令無視して
原発から脱出」と報道したのですからね。
朝日新聞はいつもこうして海外に
「付け火」して
そして、今度はそれを「逆輸入」していますからね。
さて、今年は
「戦後70年」なので、マスコミは総力を上げて、
これにかこつけて「集団的自衛権反対!!」「憲法改正反対!!」
と、一年掛けてキャンペーンを張って来るでしょうね。
先週のTBS「NEWS23」は、かつて「治安維持法」で
2度も捕まったという105歳の老人を出してきて、しつこく
「特別秘密保護法反対!!」と誘導していましたけど、
この人、京都新聞でも取り上げられていました。↓
★治安維持法、繰り返すな 秘密保護法12月に施行 (京都新聞 2014年11月12日)TBSが「生き証人として出してきた人物は、要は、
「天皇排斥を叫ぶバリバリの共産主義者」なんですよね。
でも、TBSはそこのところは触れずに報道していました。
「敢えて」触れないんです。
まるで一般人が突然連行されて拷問を受けたかのような
印象操作です。
もしどうしても取り上げたいのなら、その背景をはっきりと
出すべきなのに。
こういうところが本当に「TBSは危険」だと思うところです。
「戦後70年」報道はこのように、オモテ側ではキレイな言葉
である「戦争反対」を掲げながら、実際には自分達の
イデオロギーを押し通すための動きであることが判ります。
今年は、厄介なことにもう1つ、
「日韓友好50年」というのを
恐らくうんざりするほど聞かなくてはならなくなると思います。
同じくTBSの「NEWS23」では、先週、早速それをねじ込んで
きました。↓
★日韓50年節目の年、韓国でアイドルになった日本人今年は、日本と韓国が国交正常化して50年となる
節目の年です。
ここ数年、政治的な対立ばかりが目立つ日韓関係ですが、
文化の面では新しい動きも広がっているようです。
韓国でアイドルとして人気を集める1人の日本人を取材しました。
さすが、TBS.。
本当にしつこい。
こういうのを見ると、6年前のあのトチ狂った
「真っ赤なキムチ色のTBS大集団」を思い出してしまいます。
(ちなみに「キムチ色」という言葉はTBS自らが言っています。)↓
★「キムチの赤だから」2009年にテレビで生放送を見た時も「ここまで来たか」と
思いましたけど、いや、何度見てもおぞましい・・。
社長含めトップの連中まで出てましたからね、これ。
もう、たくさんです、「ゴリ押し」は。
いや、「ゴリ押し」というよりも、もう
「強要」です。
前々回の記事でも書きましたけど、もう一度。↓
★サザンの「ピースとハイライト」などの政治的風刺は全てプロパガンダ。
惑わされないための「感覚」の「ボーダーライン」とは。イジメがなかなか解決されないのは何故かといえば、
実際に起こっているいじめの実態がオモテに明らかに
なることがなく、そのまま有耶無耶となり、反省も何も
させない形をとるからです。
イジメられた側が大人に訴えても、
「大したことない」とか「様子を見よう」とか言われる。
はたまた、いじめる側の捏造話を鵜呑みにして、
「人の悪口言うのは止めないさい」とか、
「もうちょっと我慢しなさい」とか、
無理矢理に「仲良くしなさい」とか、
イジメを受けている側の子供に
異常なほどまでに「我慢」を強要する
からです。日本のマスコミや、ヘイトスピーチをことさら
叫ぶ連中がやっていることは「イジメの現場」と
全く同じことです!!拉致事件が北朝鮮の仕業であることは2002年以前に
既に判っていたにも拘らず、ロクに報道せず、1988年に
それを初めて政府として認める公式答弁を国会で行って
断じた自民党の梶山静六氏をターゲットに、自民党への
猛烈な偏向報道を朝日を中心にして続け、日本をあらぬ
方向へと導く政権を誕生させたマスコミ。
(いわゆる
「椿事件」。↓)
★安倍総理が言及した「椿事件」。2007年参院選と2009年衆院選はまさしく
第2、第3の凄まじい「椿事件」だった!ちなみに梶山静六元官房長官は、性奴隷の文言を認めた
「クマラスワミ報告」が出された時、外務省担当者が作成し、
日本の立場を守るために報告内容を強烈に批判した
「反論文書」にゴーサインを出していました。
しかしその文書は何かの圧力によって、なかったものになって
しまっています。↓
★何故、枝野は当時国会で取り上げたのか?「性奴隷」で日本を断罪「クマラスワミ報告」への「幻の反論文書」。
日本を守ろうとした外務省と政治家とは・・・。(その1)反日マスコミは金正日が拉致を認めたあとも、
辛淑玉ら在日朝鮮人を次から次へとテレビという
オモテ側に出してきて、
「日本が過去に悪いことをしたから拉致が起こった」などと拉致事件を正当化する方向へと仕向け、
朝鮮学校の生徒をダシにして万景峰号への入港禁止の
制裁を阻止したり、再びヤラセの「チマチョゴリ切り裂き事件」
を取り上げたりしました。
そして、その後も、朝鮮半島の思うがままの方向で報道を
続けて、韓流をねじ込ませ、国民を洗脳させて狂わせ、
民主党の政権交代まで実現させてしまった・・。
中国の悪口を言っても韓国のことは決して悪口を言わない。
北朝鮮に関しては、在日のために毎日洗脳放送を垂れ流し。
日韓W杯での韓国の異常なプレーを取り上げることもなく
連日、韓国を応援しましょう!!と叫び続ける。
フィギュアスケートでは毎回キム・ヨナをねじ込んで来て
異常な採点にも全く触れない。
本当に狂っていると思います。
2002年に5人の拉致被害者が帰国した時、マスコミは
一斉に言いました。
「北朝鮮との約束通り、一旦北へ返すべきだ!」と。
民主党の岡田も言っていました。
「日本が過去に悪いことをしたから拉致が起こった!」
という言葉とともに、心底驚愕した言葉でした。
愕然としました。
これほど「正義」に反する言葉はないのではないかと
思えるほどです。
それほどに「決定的な言葉」だったと思っています。
その拉致事件が現在進行形のまま継続している状態で、
韓国は北朝鮮に吸い込まれるように悪化の一途を
辿っている。
日本国内で暗躍する北朝鮮思想に染まった反日の
共産主義者たちが、まるで拉致事件を覆い隠すように
「強制連行」や「従軍慰安婦」「性奴隷」などという言葉を
「火付け」し、それに呼応して日本を貶め、謝罪と賠償を
繰り返し要求し、さらには竹島も返さぬままの韓国。
そんな朝鮮半島が「反日」一色に染まっている中で、
日韓50年!!日韓友好!!更には
日朝国交正常化!!などと言う方がおかしい!!!
そんなものに同調する感覚をもし持っているとしたら、それは
とにもかくにもキレイ事の言葉で「イジメを助長する思考」に
まみれているとしか思えません。
韓国は民主主義で、共産主義ではないと思われがちですが、
既に遡及法を実践している人治国家ですし、韓国社会は
妬み嫉みの塊で、共産主義が蔓延る素地は元々十二分に
あります。
そして、国民のアイデンティティーがもはや「反日」によってしか
成立しない国になってしまっていますから、北朝鮮の「赤化」は
着実に韓国を蝕んでいるのでしょう。
その典型は戦後日本から切り離されてすぐに李承晩が
体現しています。↓
★タモリまでが憲法改正批判。戦後70年の特集は北朝鮮拉致事件もなかったことに!
NHKは共産主義者の巣窟。その韓国に年の始めから擦り寄る舛添東京都知事も
本当に気持ち悪すぎます。↓
★東京消防庁出初式、舛添知事が韓国語であいさつ」(Record China 1月7日)【東京消防庁出初式、舛添知事が韓国語であいさつ
韓国ネット「日本が変わってきている」「韓国が強くなればなるほど…」】
(Record China 1月7日)
6日、韓国メディアは、東京・江東区で新春恒例の
「消防出初式」が行われたと伝えた。
「出初式」には東京消防庁職員や地域の消防団員ら
約2700人が参加。
また今回は、日韓国交正常化50周年を記念するために
韓国の隊員らも参加し、東京消防庁の隊員らと連携して、
車に閉じ込められた人を救出するための訓練を行った。
韓国隊員らに招待状を送った東京都の舛添知事は
「訓練に参加してくださってありがとうございます」
などと韓国語であいさつをしたという。
これを受け、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを
寄せている。
「良心のある都知事を歓迎する」
「舛添知事が日本の首相になってほしい。
首相に就任した次の日に韓国を訪問し、
慰安婦のおばあさんたちに謝罪してくれそう」
「こんな素晴らしい日本人がいたんだね」
「舛添知事が日本の首相だったら、日米韓の間には
何の問題もないだろう」
「日本が少しずつ変わってきている」
「韓国人も、日本と聞いたらすぐに文句を言う癖を
直さなけれなばらない」
「韓国の国力が強くなればなるほど、舛添知事のように
韓国にこびを売る人が増える。
日本人とはそういう生き物」
韓国人たち、ふざけた言い分ですこと。
しかし舛添ならやりかねないですね。
で、肝心の出初式ですが、そもそも東京消防庁の出初式
というのは、いわば、自衛隊や海上保安庁、警察庁なども
行う「観閲式」と同じですよね。
そういう場に海外の部隊を登場させるってどうなんですか?
「その地域や国を守る部隊がこれだけいて、こういう装備と
技術を備えて、地域や国を守っています!」
というお披露目なんですから、敢えて韓国消防隊を参加させる
必要なんかないでしょ。
例えば、海上保安庁が韓国の海上警察庁と日韓合同訓練
というのを2年に一度くらいの割合でやってますけど、それは
何十人単位の派遣もする本格的なもので、一応必要が
あるからやってるわけですよね。
今回のはたった4人だけの、しかも「ご招待」。

関係者も含めた渡航費用も東京都持ちなんでしょうね。

でも、必要なんですか?こんなの。
「日韓国交正常化50周年を記念」って
「出初式」にこじつけもいいとこ・・。
ほんとうに意味がわからぬ・・。
と、こんなふうにケチを付けたくなるのは、舛添が日頃から
異常に韓国・北朝鮮に甘い態度を見せてくるからです。
都知事の立場でこんな時期に朴槿恵に「謁見」(使いたくないけど)
とかあり得ないでしょう。
一応姉妹都市を結んでいるソウル市長だけならまだ
許せますけど、国家元首のもとに都知事が勝手にへ~こら
行くことがどれだけ国益を損ねることなのか、わからない
はずがありません。
舛添は敢えてやってるわけですよね。
こういうことを。
このことも本当に腹立たしかったのですが、もっと
「ふざけるな!!」と思ったのは朝鮮学校への補助金に
関する昨年9月の発言です。↓
★舛添知事定例記者会見 平成26年9月2日(火曜) 14時00分~14時41分(東京都HP)【舛添知事定例記者会見】より
(平成26年9月2日 東京都HP)
【記者】
共同通信の小柳と申します。
ちょっと話変わるのですけれども、先日、国連の
人種差別撤廃委員会で対日審査会合の最終見解が
公表されたのですけれど、その中で地方自治体による
朝鮮学校への補助金の凍結などについて何か懸念が
示されていたようなのですけれど、東京都では2010年度から
補助金の支出、朝鮮学校に対して凍結してまして、昨年、
支給しないことを決めて発表されてるのですが、知事は
この政策、どのようにしていくべきだと思いますか。
【知事】
こういうのはやはり万機公論に決すべし(※注)でですね。
要するに国益に沿わないことはやはり良くないということは
片一方でありますけれども、しかし、どこの国の言葉でも、
どこの国の子供でも教育を受ける権利はあるわけですから、
そういうものを侵害してはいけない。
そのバランスをどうとるのかなということが問題だと思います。
だから、私が今問題にしているヘイトスピーチに
しても、これが言論弾圧に使われるということであっては
いけませんけれども、人種差別を助長するということであれば、
国連の理念にも、我が日本国憲法の理念にもそぐわないので、
そこのところをバランスをとってやる。
そのためにはやはり皆さん方のメディアを含めて、広く議論を
していくということが必要だと思いますので。
政治家もリーダーシップは必要ですけれど、独断先行でやって
良いということではなくて、やったことの結果を有権者の皆さん方が、
特に東京の場合、都民の皆さん方が、それで良いのではないかと、
大多数の方が思われるようなコンセンサスづくりというのは
多少時間がかかっても必要かなと思っていますので、
今ご指摘の問題も、私はある意味で
ヘイトスピーチと同じような局面を持っていると
思いますので、検討したいと思います。
(※注)
>万機公論に決すべし
「五箇条の御誓文」第一条にある言葉。
天下の政治は世論に従って決定すべきである。
この舛添の発言、おかしいと思いませんか?
なぜ朝鮮学校の補助金のことが
ヘイトスピーチと絡めて語られなくては
ならないのか?
私にはそれが全く理解できません。コレ、本当に卑怯な発言だと思うんですよ。
ヘイトスピーチがあるから、朝鮮学校の補助金を認める、
あるいは「検討する」ってことですか?
これがほんとうに意味が分かりません。
これはものすごく問題発言だと思いますね。
朝鮮半島に関することは全てこういう「卑怯な手口」で
誤魔化されますよね。
拉致事件もそうじゃないですか。
「日本が悪いことを過去にやったから」などと、2002年当時も、そういう言葉で拉致を正当化
させようとしていましたよね。
(しかも「強制連行」とか、「慰安婦狩り」など
「捏造」の歴史を盾にして!)それと同じじゃないですか。
また、もう一つ問題なのは、舛添の頭の中では既に
「補助金交付決定」が完全にあって、、そこへ結論を
持っていくための「コンセンサスづくり」、すなわち
「世論づくり」をマスコミに託そうとしていることです。
いわば、
「朝鮮学校に補助金交付できるように、マスコミさん、
ヘイトスピーチをもっともっと取り上げて盛り上げてよね!!」と言ってるのも同じなんです。
卑怯です!!本当に!!
他の記者質問も続きます。↓
【記者】
先ほどの関連で朝鮮学校の補助金の問題なのですが、
「万機公論に決すべし」
というふうに知事おっしゃられたのですが、例えばですね、
どういう形で議論を進めるとかという、何か具体的な
イメージはお持ちでしょうか。
【知事】
いや、これは、ちょっと検討させてください。
どういう形が一番良いかということを含めて、とりあえずこの、
庁内でですね、教育委員会含めて、いろいろ意見があると
いうので、まず中で議論をして、その上で場合によっては
有識者ということですけれども、外に行く前に少し情報を
含めて、正確なところを把握してからと思っています。
~~~~~~~~~~~~
【記者】
産経新聞の福田です。ちょっと、確認なのですけれども、
先ほどの朝鮮学校の関係のところで、ヘイトスピーチと
同じ局面に来ているという表現だったのですけれども、
これ、意味合いとしてはどういった……
【知事】
同じ局面というのはですね、要するにヘイトスピーチ、
私は、人種差別は良くないと思いますが、国会周辺の
デモを規制して良いのかとなったら、それはデモと
ヘイトスピーチは別ですね。
そういうことをよくバランスをとれということを言っている
わけですよ。
わかりますね。
同じ基本的人権、日本国憲法が守った基本的人権の中で、
表現の自由は滅茶苦茶重いのですよ。
これは弾圧してはいけません。
しかし片一方で、他の民族を差別するような言辞を弄する
というのは、私は、基本的人権に反することであると。
だからそれをちゃんとバランスをとってやりなさいと。
片一方が行き過ぎても、片一方が行き過ぎても駄目だと
いうことを申し上げているので、だから非常に難しいのです。
これは、次に教育の問題について言うと、全ての子供は
きちんと教育を受ける権利があるのです。
国際的に見ても、国際条約の中で見ても、日本国憲法に
ついて言っても。
しかしながら、我が日本国の国益というものはあります。
だから、日本の国が酷い国であって、日本人を殺せと
いうような感覚でいる人がいたら、それは、私たちも
許すことができません。
仮にそういう傾向があれば、それはやめてくださいよと
言わないといけないと、わかりやすく言えばですよ。
朝鮮学校がそういうことをしていると言っているわけでは
ありません。
わかりやすく言っているだけです。
だから、人種差別的なこと、日本人が差別されるということが
あったりしてはいけませんので、そういうことと、教育を受ける
子供たちの権利、これを両立させるということは、やはり相当
考えて慎重にいかないといけない。
だから、メディアでも、両方の極端になるとこれは話に
ならないので、それぞれいろいろな万機公論に決すべしと
いうのはそういう意味であって、表現の自由ということと、
今言った人種差別禁止ということで、私たち日本の国を愛し、
日本の国旗を愛し、日本の国歌は国歌ですから、こういうものを
しっかり守っていく立場とともに、しかし、子供には教育を
受けさせたい。
そして、例えばですね、私たちが海外に、
皆さん方も海外に駐在することがあると思います。
海外の日本人学校、ここで子供を預けるわけですよ。
その時に、それを妨害されることがあれば、
これはよろしくないと思いますので。
やはり、自分がやられてほしくないことは
他の人にもやるなということが全ての基本では
ないでしょうか。
だから、是非この問題の時には、皆さん方にお願い
したいのは、取材能力を発揮してお願いしたいのは、
各国の日本人学校がどういう扱いを受けているのか。
例えばこれを調べてみてどういう措置を受けているのか。
それで、全くそういう措置は国際的にやらないことになって
いますというならやらない。
しかし、学校法人というか、国によって性格は違いますけど、
学校という機関として認定された時には、何らかの形で、
それは基本的にはそれぞれの国によりますけれども、
補助とか援助はあるはずなのですね。
だから、これはむしろ皆さん方の新聞社は全世界に
取材網を持っていらっしゃるので、是非こういう議論の時に
そういう材料を皆さん方が提供していただいて、なるほどな、
この国はこうだなということになると、これは非常に参考に
なると思っていますので、是非よろしくお願いします。
「その通り!」と思うとでも?舛添!
何で日本人学校と朝鮮学校とを同一視で
見なきゃいけないんですか?呆れてものが言えません。
しかもヘイトスピーチと同じく、マスコミに「火付け」の協力を
しろと言わんばかりの言い草!
そもそも、
日本国も日本人学校も、他国で
その国を貶めたり、その国の国益を損ねたり、
犯罪行為を含む違法なことなど全くしていません!
犯罪者と一緒にすること自体が間違っているじゃないですか!それに朝鮮学校のようなことを他国でしてたら、
すぐにでも閉校、廃校にさせられますよ!
「この国から出て行け!」って言われますよ!
そんなの当然でしょうが!!
存在すること自体があり得ないはずです!!こうやってあたかも同等、或いは同一とみなせそうなものを
持ってきて、相対的に朝鮮学校の異常な行動をまるで
許容範囲でもあるかのような錯覚を起こさせる論法は
非常に卑怯なやり方です。
よく極左はこの手法を取りますね。
サンデーモーニングなどや、はたまた国会でも、これが
使われます。
よく連中がやるのは北欧の国々を例として経済や福祉を
語ろうとしますよね。
しかし、人口も極端に違うそういった国を比較対象とする
ことからして間違っているわけで。
他には、以前、カルデロン一家の件で、サンデーモーニングが
使った手口も同じです。
不法入国、滞在した両親の強制送還で、子供まで
その犠牲にするのは子供に対する人権侵害だ!と
世論を誘導しましたが、その時、オーストラリアの事例を
比較対象として出してきて、まるでそれが同一条件で
あるかのように報道をしていました。
しかし、実際は合法入国であるなど、条件が全く違うもので
あり、比較対象とすべきではないものを取り上げていたのです。
加えて
「かわいそう」という感情論で、世論を一方方向へと
扇動し、法治国家であるはずの日本が「感情論一つ」で
超法規的措置を講じるようなこととなってしまったのです。
両親が犯した罪、そしてそれには必ず罰があること、そして
反省というものを正面から見つめさせることは、「連鎖」を
断ち切る上でも必要なことだと思いますし、当時はフィリピン
政府が、しっかり子供達の受け入れ準備をしていました。
そういうことさえ報道せず、ただただ一方的に世論を誘導
していったのです↓
★フィリピン台風支援からカルデロン一家問題まで。 祖国に誇りを持つということ。結局こういう事例は、犯罪者へ子供をダシにした逃げ道の
「隙」を与えるきっかけにもなりかねない危険な行為となって
しまいます。
拉致事件が公となった時でさえ、在日、或いは脱北の
朝鮮人の人権を優先するかのようにことさら叫び続けた
連中が、カルデロン一家の件に関与し、利用するのは
当然のことでしょう。
昨年9月の、この舛添のいかにも「人権」を尊重する
かのような「キレイ事発言」は、結局何をもたらすかと
いえば、朝鮮学校の生徒たちが、あの共産独裁国家を
存続させるための工作員として利用されることに
加担することにもなるということです。
カルデロン一家の件も、子供のためだと言いながら、
結局はフィリピンと日本の間に亀裂を生じさせる危険と、
その子が祖国であるフィリピンに対して、「誇り」を
持てなくなる可能性だってあったのです。
舛添はそういうことを全く考えずにこういった綺麗事を
発言している。、
しかも拉致事件という現在進行形の許しがたい事件が
全く解決しておらず、拉致被害者の奪還も実現して
いないというのに。
朝鮮学校の教師らとその教育が、拉致事件に大きく
関わっていた事実が、一体日本人学校と何の関係が
あるのか?
本当に「ふざけるな!!」と言いたいです。
マスコミは、安倍政権を是とする政治家になると、
それまで持ち上げていた政治家にまでも急に
猛烈なバッシングを始めます。
民主党の政治家のように何をやってもスルーして
もらえることは絶対になくなります。
渡辺喜美もその一人ですね。
舛添は、マスコミから叩かれることはなかなかありません。
麻生政権では厚労相だったので、ある程度はあったかも
しれませんが、それでも矛先はあくまで麻生さんでした。
反日マスコミは自分達にとって都合の悪い政治家を
猛烈に叩きまくり、都合のいい政治家は何をしても
叩かない。
どうしても庇いようがない状態になれば報道はしますが
それでも追及は非常に甘い。
猪瀬前東京都知事も一昨年、猛烈にバッシングされ
辞任せざるを得なくなりました。
あのバッシングが始まったのはいつだったと思いますか?
朝鮮学校への補助金を打ち切ることをはっきりと
発表したのが一昨年の11月2日でした。
そして、「徳洲会5000万円問題」が発覚したのが
11月22日でした。
私は、猪瀬知事が朝鮮学校への補助金打ち切りを
決めたことも、あの猛烈なマスコミバッシングを
引き起こした原因の一つだったのではないかと
思っています。
それは一にも二にも、
マスコミの「報復」でしょうね。
舛添は、上で紹介した9月の記者会見においても
「正確なところを把握してから」などと言っていますが、この猪瀬都知事時代に行われた、
非常に詳細な朝鮮学校への調査報告書の存在を
知らないのでしょうか?
いえ、知らないはずがありません!
猪瀬知事も言ってたように、この調査は全国で初めてとも
言える詳細なものです。
見れば判ります。
そして、その内容を読めば、絶対に補助金の検討など
あり得ないのです。
にもかかわらず、ヘイトスピーチや日本人学校を
絡めての「こじつけ論法」で、「検討」を再び始めようと
する舛添のやり方に、私は本当に怒りを持たざるを
得ません!!!
みなさんもどうかこの内容を読んで確認してください。↓
★猪瀬知事定例記者会見 平成25年11月1日(金曜)15時00分~15時50分【猪瀬知事定例記者会見】
(平成25年11月1日(金曜)15時00分~15時50分)
2 朝鮮学校への運営費補助について
【知事】
次に、朝鮮学校への運営費補助についてで
ありますが、朝鮮学校に対する運営費補助は、
今後の取扱いを判断するため、学校運営全般に
ついて調査を実施してきました。
調査の結果、朝鮮学校には補助金を
交付しないことにしました。
当然、来年度予算にも計上しません。
今回の調査で、朝鮮学校に使用する全ての
教科書や財務関係の書類など書面調査も
行いました。
11校あります。
休校中の1校を含んで11校、
全ての学校に行きまして、授業の様子や
施設財産の使用状況を確認するとともに、
朝鮮総連の機関紙などから情報を収集した上で
ヒアリングを実施しました。
こうした調査は、全国で初めてとも言える詳細なもの
であります。
調査の結果、朝鮮学校は朝鮮総連と
密接な関係にあり、教育内容や学校運営に
ついて強い影響を受ける状況にあることが
分かりました。
例えば、朝鮮学校の運営者は、設置者である
「学校法人東京朝鮮学園」が行うべきであると
いうふうになっているが、社会の教科書には
朝鮮総連が朝鮮学校を設置、運営
している旨が書かれています。
教科書の奥付には、
「編纂者 総連中央常任委員会教科書編纂委員会」
と明記されています。
朝鮮総連が編纂した現代朝鮮歴史の教科書には、
「敬愛する金日成主席様」、
「敬愛する金正日将軍様」
等の記述が、409ページ中353回も出てきます。
また、朝鮮学校が朝鮮総連や、その関係団体に
経済的便宜を図るなど不適正な財産管理を
行っていることも分かりました。
これが、大田区にある東京朝鮮第6学校や、
町田市にある西東京朝鮮第2学校では、
学校施設の一部を朝鮮総連支部の事務所と
して無料で長年使用させています。
世田谷区にある学校法人の土地を、朝鮮総連
関係団体に極めて低廉な賃料で貸しています。
小平市にある朝鮮大学校のグラウンドを、
朝鮮総連関連企業の負債のために
担保として提供しています。
以上、例を挙げました。
これらの状況を総合的に勘案して、
朝鮮学校に補助金を交付することは、
都民の理解が得られないと判断しました。
今回の調査結果については報告書を作成
しましたので、ホームページで公表します。
詳細は、生活文化局から説明を受けてください。
■朝鮮学校調査報告の詳細はこちらをご覧ください。↓★朝 鮮 学 校 調 査 報 告 書 平成年11月 東京都日韓国交正常化50年による「日韓友好」の強要。
朝鮮学校への補助金交付への強要。
拉致被害者奪還よりも、日朝国交正常化の強要。
これらを日本人に強要してくるマスコミや反日の連中。
綺麗事の言葉でオモテを塗り固め、その裏で、日本毀損、
日本奴隷化を図る連中。
日本人はこれを許していていいのですか?
こんなこと、許されていいのですか?
【追記】
【舛添知事定例記者会見 平成26年12月9日より】
(東京都HP)
【記者】
すいません。
オリンピックの絡みなんですけど、というのは、一部競技の国外開催が
可能になったというお話で、韓国メディアの一部社説とかでは、平昌も
東京もそれぞれ負担減のために、助け合う形で相互、お互いに共催
しても、する検討は、するには価値があるというような社説を書いて
いるようなところもあったんですけれども、そういう相互共催みたいな
お話が出ているということについては、どうお考えでしょうか。
【舛添知事】
東京オリンピック・パラリンピックと言ったら基本はやはり、東京が
中心にやるべきであって、どの街でも良いと言った時に、東京に
一つしか競技がなくて、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、
鹿児島、那覇となった時に、東京オリンピックと言えますか。
私はものには限度があると思っています。
だから、IOCのトーマス・バッハ会長としょっちゅう話をしていますけれども、
今回の話は私が就任して以来ずっと話してきたことで、競技施設の
見直しについて、私は春に言いました。
反発は来ないで、むしろそれでやれと言った時に使った言葉が
「サスティナビリティー」。
「サステイン」、「持続可能な、維持可能な」。
だから、再検討しますという、エグザミネーションの「リ」をつける
「リエグザミン」とか、そういう言葉はやめましょう、「サステイン」で
あるようにしましょうと。
そして、「サスティナビリティー」でずっと来た結果が今回なのです。
だから、初めてではなくて、どうすれば「サステイン」できるかと。
しかし私は、基本は東京だけど埼玉のアリーナ使うとか、ちょっと
周辺までは勘弁してくれませんか。
30分では行けないけれど、時速100キロで専用レーンで飛ばせば
35分で行けるからどうですか。
こういう工夫をやってきた訳です。
だから、ものには限度があってと言うのは、例えば、素晴らしい
マリーンの会場が岐阜の長良川にあったりするのです。
だけど、そこまで行く、そしてまた分村を作るというのは費用も考えれば
高くなる訳ですから、物事には自ずから一定の常識の限度があるのでは
ないかと思っていますので、平昌オリンピックを長野とか札幌に分散して
やるというのが良いのかどうか、これは議論が分かれる。
それならば、その前に韓国政府に対して、韓国の
組織委員会に対して、もっと努力しなさいと、
まだメーンスタジアムもできてない、スキー場も整備できていない、
しっかりやれと言うのがIOCの仕事であって、そうでないのならば、
韓国の他のスキーができる施設を含めて、まず探すべきです。
だから、安易に海外というのは如何なものかと思います。
逆に、我々は今、一生懸命国内で努力をしている。
近くだから、中国使いますか。韓国使いますか。台湾使いますか。
そうしたら、例えば東京・ソウル・北京オリンピックという名前なら
良いけれど、東京オリンピックだから、我々がしょっちゅうそこに
行って打ち合わせをする責任は、森さんの組織委員会が全部
見ないといけない。
森会長はしょっちゅう、北京にもソウルにも出張して全部調整を
しないといけない。
この手間暇を考えて、我々東京都の職員もそこまで行ってやると
いうことを考えると、言葉も違いますから、そういうことを考えた時に、
そこまではどうかというのが私の感想です。
例えば、簡単な話ですけれど、IOCの第一外国語はフランス語です。
だから、最初にフランス語で話します。
そして、あと二つが英語と日本語だったら、日本語なのです。
では、東京オリンピックの一部がソウルとか北京で開催された時に,
韓国語と、マンダリンでいうハングルと日本語で言わないで良いですか
というようなことも、細かいのだけれど、そういうことも出てきませんか。
例えばアラブ首長国連邦のようなところで、一つの国の中で幾つかの
首長国が連邦になっているところが一緒にやるというイメージは
分かります。
だけど、完全に主権国家で違うところでやるというのは都市の、
都市のオリンピックですから、ちょっと違うのではないかと思います。
つまり、一番の根幹は、皆さんが手を挙げやすい、財政負担がない
ようオリンピック・パラリンピックにしてくださいということですから、
海外でやるということですと、むしろ財政負担が重くなる可能性が
あります。
では、例えばお伺いしますけれども、長野で平昌のボブスレーを
やったとします。
誰が金を払うのですか。
日本側が持つのか、韓国側が持つのか。
こういう問題から考えないといけないので、相当条件が整わない限り、
海外の諸都市とやるというのは難しい。
ただ、ヨーロッパのように陸続きであって、例えば、アルザス・ロレーヌを
見ればわかりますけれども、戦争のたびにエリザス・ロートリンゲンと
いうドイツ語になったり、アルザス・ロレーヌというフランス語になったり
して、今のストラスブールというのはフランス語になっています。
だけど、あの独仏の国境地帯で、ドイツでやるのをフランス圏になって
いるストラスブールでもう一遍やりますというなら、それはわかります。
陸続きの国。
だけど、日本と韓国は海が隔てていますから、陸続きで、そして、例えば
ストラスブールというのはドイツ語もフランス語も両方通じます。
こういうところをフランス、パリ開催のときにドイツ語圏で、今の場合では
今度はベルリンで、この前行ったベルリンで開催されるとすると、
ストラスブールを使うというのはわかるけど、ちょっと今の日本と韓国の
間で相互というのは、私はむしろ問題が多いと思っています。
そういうことをやれればいろいろな関係改善のためには有効かも
しれませんけれど、純粋にオリンピック大会ということを考えると
難しいと感じています。
- 関連記事
-