東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとう!!!
- 2013/11/04
- 08:15
やったぁ~~~!!!
東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとう!!!
いやぁ、いい試合だったなぁ、昨日の日本シリーズ第7戦。
もう最初からテレビにかじりついて観てましたです。
あ、夕食の巻きずしもちゃんと作りながら。
いや、もう、美馬さんの投球にどんだけいちいち声をあげたことか。
凄かったですよね、美馬投手。
テレビではどうしても則本、田中両投手ばかり取り上げてたけど、
美馬投手と辛島投手はほんとに良かったですよね!
昨日の美馬さん、投球の合間のジャンプにも、
なんていうか、よっしゃ!よっしゃ!感が出てて、
で、6回のピッチャー強襲の打球もめっちゃ素早く処理してましたよね。
カッコ良かったですね~。
則本くんも初戦は素晴らしかったし、5戦目も6回から我慢、我慢で
勝利をもぎ取ったし、昨日も、ホレボレするピッチングで
もう、我が家は「よっしゃぁ!!!」の声が何度となく響き渡りましたです。
そしてマー君。
6戦目、そうそう簡単には行かないかもしれないなぁという一抹の不安があって、
それが当たってしまったけれど、悲壮感はなかったです。
なんか、ピッチャーが次は美馬ってなってたからかなぁ。
全員野球を見せてくれてた楽天だから他の選手にも光が当たることは
すごくいいことだよな、とか思ったりして、割りとポジティブに捉えられたですね。
解説の工藤は「まさか出ないだろう」ってずっと言ってましたね。
160球なんて高校野球でも聞いたことがないような数字で
私も今日は出るのさすがに無理だろうなと思ってたけど、
ブルペンで投球始めたからホントびっくり。
工藤さんじゃないけど、肩、大丈夫か!と思う反面、
やっぱりマー君に出て欲しい気持ちもめっちゃありましたね。
しかし、「ピッチャーというのは、ほんっとうに大変だ」と今年何度思ったかなぁ。
ウチの次男坊は小学生の頃地元の野球団に入ってて、
ほんの僅かの期間だけピッチャーやらせてもらってた時があったんですが、
もうですね、親は見てるだけで心臓バクバクな気分になるんですよ。
我が子ながら、よくあんなマウンドに一人で立ってバッターと対戦できるなと。
で、打たれると、これまた心臓バクバクになるんですよ。
結局ピッチャーから外野になっちゃいましたけど、
ピッチャーを務められる選手は、親子ともども強くなければなりませんです、はい。
高校野球観てても、ピッチャーはいつも大変だと思いますが、
今年は特に猛暑だったじゃないですか。
だから、よりピッチャーの大変さがひしひしと伝わってきて、
「首の後ろ、ちゃんと冷やせよ~!」とか思いながら観てましたね。
メジャーの上原や田澤も「あの精神力はどこから来るんだろうか」と
毎回尊敬の眼差しでハイライトを見てましたです。
で、マー君。
もう茶の間で見てるだけなのにドキドキ感が半端無かったですね~。
最後の打者のバットがぐるんと空振りした時、
「ヤタ~~~~~~~~~ッ!!!!!!」
いやぁ、良かった良かった!!
いい試合だった!!!
本当におめでとう!!!楽天の選手の皆さん!!!
楽天て東北の球団ですけど、そもそも最初は
「近鉄」と神戸「のオリックス」という2つの地元関西の球団が関わっているんで、
神戸に住む人間としては、なんとなくやっぱり最初から「頑張ってくれ」感はあるんですよね。
それに最初の監督さんは結構ファンだった田尾さんだったし。
田尾さんはよく監督を引き受けたなぁと思いますね。
きっと田尾さんも感慨深いでしょうね。
野村監督がいてくれたことも凄く大きかったですよね。
いや、とにかく楽天をずっと応援されてきたファンの皆さん、
本当に良かったですね!!!
創設僅か9年でここまで来たのは努力の賜物。
本当におめでとうございます!!
東北にも巨人ファンはたくさんいるんでしょうけど、
今年は、相手が巨人だったからこそここまで盛り上がったっていうのもありますし、
巨人はやっぱり打線は怖いし、ピッチャーもいいし。
私はアンチ巨人ですが、試合を面白くしてくれたのは
相手が巨人だったからこそというのを認めます。
何点とっても「0対0」だと思っとかないといけない巨人戦は
ほんとに観ててしんどいけど面白かった!
巨人はですねぇ、原監督はじめ、選手一人一人は別に嫌いなわけでは全然ないんですけど、
巨人というチームが嫌いなんですよねぇ。
杉内とか内海とか嫌いじゃないんですよ。坂本や阿部もね。
すみませんねぇ。
「あ、そうそう、試合後のインタビューの時、「美馬にも光を!!!」と願ってたら、
美馬さん、MVPになりましたね!
これも良かったです!!!
美馬投手、MVP、おめでとう!!!
今年は十何年ぶりかで日本シリーズ全試合をじっくり観ました。
本当に楽天と巨人の試合は面白かった!
それと今年は、マー君や上原選手らのお陰で、「ピッチャー」の凄さ、素晴らしさを
あらためて実感することが出来ました!
マー君の投げるときの気合の入った顔。シーズン中からずっといい顔でした。
目が鋭かった!
則本くんも美馬さんもいい顔で投げてましたね。
メジャーの上原と田澤も!
嶋捕手も打者への視線が毎回熱かった!
阪神は相変わらずでしたけど、良いシーズンでした!
楽天イーグルス、選手の皆さん、心から日本一おめでとう!!!!!
東北の皆さん、地元球団の日本一おめでとう!!!!!
東北がこれを機にまたもっともっと明るくなって、元気になりますように!!!
東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとう!!!
いやぁ、いい試合だったなぁ、昨日の日本シリーズ第7戦。
もう最初からテレビにかじりついて観てましたです。
あ、夕食の巻きずしもちゃんと作りながら。
いや、もう、美馬さんの投球にどんだけいちいち声をあげたことか。
凄かったですよね、美馬投手。
テレビではどうしても則本、田中両投手ばかり取り上げてたけど、
美馬投手と辛島投手はほんとに良かったですよね!
昨日の美馬さん、投球の合間のジャンプにも、
なんていうか、よっしゃ!よっしゃ!感が出てて、
で、6回のピッチャー強襲の打球もめっちゃ素早く処理してましたよね。
カッコ良かったですね~。
則本くんも初戦は素晴らしかったし、5戦目も6回から我慢、我慢で
勝利をもぎ取ったし、昨日も、ホレボレするピッチングで
もう、我が家は「よっしゃぁ!!!」の声が何度となく響き渡りましたです。
そしてマー君。
6戦目、そうそう簡単には行かないかもしれないなぁという一抹の不安があって、
それが当たってしまったけれど、悲壮感はなかったです。
なんか、ピッチャーが次は美馬ってなってたからかなぁ。
全員野球を見せてくれてた楽天だから他の選手にも光が当たることは
すごくいいことだよな、とか思ったりして、割りとポジティブに捉えられたですね。
解説の工藤は「まさか出ないだろう」ってずっと言ってましたね。
160球なんて高校野球でも聞いたことがないような数字で
私も今日は出るのさすがに無理だろうなと思ってたけど、
ブルペンで投球始めたからホントびっくり。
工藤さんじゃないけど、肩、大丈夫か!と思う反面、
やっぱりマー君に出て欲しい気持ちもめっちゃありましたね。
しかし、「ピッチャーというのは、ほんっとうに大変だ」と今年何度思ったかなぁ。
ウチの次男坊は小学生の頃地元の野球団に入ってて、
ほんの僅かの期間だけピッチャーやらせてもらってた時があったんですが、
もうですね、親は見てるだけで心臓バクバクな気分になるんですよ。
我が子ながら、よくあんなマウンドに一人で立ってバッターと対戦できるなと。
で、打たれると、これまた心臓バクバクになるんですよ。
結局ピッチャーから外野になっちゃいましたけど、
ピッチャーを務められる選手は、親子ともども強くなければなりませんです、はい。
高校野球観てても、ピッチャーはいつも大変だと思いますが、
今年は特に猛暑だったじゃないですか。
だから、よりピッチャーの大変さがひしひしと伝わってきて、
「首の後ろ、ちゃんと冷やせよ~!」とか思いながら観てましたね。
メジャーの上原や田澤も「あの精神力はどこから来るんだろうか」と
毎回尊敬の眼差しでハイライトを見てましたです。
で、マー君。
もう茶の間で見てるだけなのにドキドキ感が半端無かったですね~。
最後の打者のバットがぐるんと空振りした時、
「ヤタ~~~~~~~~~ッ!!!!!!」
いやぁ、良かった良かった!!
いい試合だった!!!
本当におめでとう!!!楽天の選手の皆さん!!!
楽天て東北の球団ですけど、そもそも最初は
「近鉄」と神戸「のオリックス」という2つの地元関西の球団が関わっているんで、
神戸に住む人間としては、なんとなくやっぱり最初から「頑張ってくれ」感はあるんですよね。
それに最初の監督さんは結構ファンだった田尾さんだったし。
田尾さんはよく監督を引き受けたなぁと思いますね。
きっと田尾さんも感慨深いでしょうね。
野村監督がいてくれたことも凄く大きかったですよね。
いや、とにかく楽天をずっと応援されてきたファンの皆さん、
本当に良かったですね!!!
創設僅か9年でここまで来たのは努力の賜物。
本当におめでとうございます!!
東北にも巨人ファンはたくさんいるんでしょうけど、
今年は、相手が巨人だったからこそここまで盛り上がったっていうのもありますし、
巨人はやっぱり打線は怖いし、ピッチャーもいいし。
私はアンチ巨人ですが、試合を面白くしてくれたのは
相手が巨人だったからこそというのを認めます。
何点とっても「0対0」だと思っとかないといけない巨人戦は
ほんとに観ててしんどいけど面白かった!
巨人はですねぇ、原監督はじめ、選手一人一人は別に嫌いなわけでは全然ないんですけど、
巨人というチームが嫌いなんですよねぇ。
杉内とか内海とか嫌いじゃないんですよ。坂本や阿部もね。
すみませんねぇ。
「あ、そうそう、試合後のインタビューの時、「美馬にも光を!!!」と願ってたら、
美馬さん、MVPになりましたね!
これも良かったです!!!
美馬投手、MVP、おめでとう!!!
今年は十何年ぶりかで日本シリーズ全試合をじっくり観ました。
本当に楽天と巨人の試合は面白かった!
それと今年は、マー君や上原選手らのお陰で、「ピッチャー」の凄さ、素晴らしさを
あらためて実感することが出来ました!
マー君の投げるときの気合の入った顔。シーズン中からずっといい顔でした。
目が鋭かった!
則本くんも美馬さんもいい顔で投げてましたね。
メジャーの上原と田澤も!
嶋捕手も打者への視線が毎回熱かった!
阪神は相変わらずでしたけど、良いシーズンでした!
楽天イーグルス、選手の皆さん、心から日本一おめでとう!!!!!
東北の皆さん、地元球団の日本一おめでとう!!!!!
東北がこれを機にまたもっともっと明るくなって、元気になりますように!!!
- 関連記事
-
- 東北楽天ゴールデンイーグルス、日本一おめでとう!!! (2013/11/04)
- 祝!2020東京オリンピック決定! 高円宮憲仁殿下を偲び、2002年の日韓W杯を思い出す。 (2013/09/09)
- 長嶋さん、松井選手、国民栄誉賞おめでとうございます!! (2013/05/06)