コメント
そして自民党が大敗したこのタイミングでセクハラヤジ(塩村あやか)が悪かったとかのコメントも。
なんで高木けいさんが落とすべき議員リストなぞに入っていたのか経緯がわかりません。(アク禁で書込みできず)
こうやって世論工作する流れがこのサイトで起きていたのか?
開票速報を見て泣くのは何度目でしょうか。
悔しくて悔しくて、ほとんど眠れませんでした。
まさか、ここまで議席を失うとは思っていませんでした。
2009年のあの日より、更に打ちのめされた思いです。
何も変わっていないんですね。
変わっていないどころか、更に悪質さ、巧妙さが増した気がします。
私の地元は、何とか現職の自民党議員さんが議席を死守しましたが、得票数を見ると唖然とします。
もともと自民党が強い地域だったんですけど、これが現実なのかと。
「ネットの力」というけれど「メディアの煽動の力」には、到底及ばないんですね。
保守といわれる人達も、危機感を持ってる人が少ないのが現実ですね。
根本的な問題点がまるで分かってない。
この先も同じ事が繰り返されるのでしょうね。
いつもいつも、ブログやツイッターで、情報を発信してくれてありがとうございます。
保守系掲示板では、小池百合子が都民ファーストの代表をやめ代わりに野田数が代表になった彼は極右の改憲派だとあり、小池百合子すごいとか小池百合子と安倍総理は実は裏で組んでいるとか喜ぶようなコメントになっていました。
調べたのですが、小池百合子自身も改憲派のようですね。初めは石原さんのように現行憲法を廃止したうえで新たに設けるという考えだったのが、自民党案の少しずつ改正するというやり方に迎合していると。
96条より83条を先に変えてはどうかと提言していたようです。
第八十三条
国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない
です。
また、もしやと思い音喜多駿のブログも見たら彼も改憲派でした。
ですが、音喜多は信用ならない議員ですよね。
都民ファーストが年内には国政にという話も出ているのでこの辺も注視したいと思います。
小池百合子氏は裏切りと対立でのし上がる人間ですから、このまま国政に進出したら政治が韓国化するのではと心配です。無駄に左右の対立が激化していきそうで嫌な雰囲気を感じます。何も決めないとか正直やってることがムンジェインに似てますよね。単なる私の感想ですから違うのかもしれませんが…。
お疲れ様です
「(都民候補の)さまざまな経歴から、十分に知事をチェックする方がそろっている」しかし、選挙後、二元代表制の観点からと代表を辞任し、党内選挙等も無く野田数に代表を戻す。都議選終わって早々に言ってる事が180度変わってしまったが、こんなにも早く言ってる事が変わるのはどうなのか、流石にあからさま過ぎて謙虚とは取れないでしょうよ。
ところで公明党、全員当選ですね
結局の所、公明党の組織票の強さを見せつけられましたね
公明党と組んでいれば、今回のここまでの大敗は無かったのではないかとも言われていて、公明党やメディアに振り回されてますね、毎度のことながら
いや、本当に真っ当な仕事しても知られないのは悲しいですね。
私の選挙区の議員の週間報告を見るとTVとの印象が真逆なんですよ。
(民進党の議員の方はTVと同じですけど(笑))
しっかり仕事してるのにネットでも印象で罵られていて悲しくなりますね。
まぁ私も他の選挙区の議員までは知らないですが。せめて自分の選挙区くらいはね。
そういえば、極右で思い出したけど外国人参政権に反対の彼女も、昔、国籍取得要件の簡素化で国籍取得をしやくする事に言及していましたね
No title
国政で安倍総理を評価するブロガーも,「都議会自民党は悪」「利権」「ドン」といった印象操作の術中にはまっている人が少なくない…。正直,私も,知事選のときは小池知事がここまで酷いとは思っていませんでした。「自民党で大臣経験者だし行政はちゃんとやるだろう。オリンピックの顔として増田氏より小池氏」と安易に考えていました。いち早く小池知事の本質を見抜かれた貴ブログの存在がますます重要と思います。
小池知事の都民ファースト代表辞任が話題になっています。まあ,新党ブームに紛れ込んだガラクタ議員のスキャンダルから逃げるためでしょうね。
野田数氏の言動や思想の是非はともかく,そもそも選挙の洗礼を経ていない人が政党の代表というのは奇怪としか言いようがありません。小島敏郎氏の重用と同様,民主的手続を無視した側近政治です。この点がまず批判されるべき!
暗い気持ちになりますが,安倍総理も5年の雌伏の後に復活しました。絶望せずにみんなで頑張りましょう!
ガールズちゃんねるの酷さは、当ブログを見に来てくれてる他の方から
ツイートで以前伺ったことがあり、確認したことがあります。
もうあそこはダメだなと。。
もう「保守」という言葉、一応便宜上使ってはいるものの、分類としては
成り立っていない状態なんだと思います。
既に隠れ共産も「保守」という言葉を相当使っていますし。
隠れ共産のTVもあれだけ叩きまくってた自衛隊を今、逆利用していますから。
自民党は現実的に政治を進めていかなくてはいけないので。
音喜多は駒崎とつるんでる時点で非常に危険です。
>韓国化
はっきり言えば「赤化した韓国」と同じになると思います。
>本当に真っ当な仕事しても知られないのは悲しいですね。
ネットでもここに触れる人は殆どいません。
都議の仕事を見ようとする人がいないんです。
ツイートでも散々書きましたが、一人の都議さんだけ集中して持ち上げ、
他はダメダとレッテル貼をしています。
それは相対的に、「自民叩き」にもなっていたんです。
だから必死で他の都議さんも頑張っていたと発信したんですが、
そういうことは考えてはくれない。
そして、これも反自民の巧妙な導き方なんです。
>地道に仕事をしてきた人が評価されず,口だけ・見た目だけ・イメージだけの人がマスコミと結託し,仕事をしてきた人を貶めてのし上がる…。
とにかく私は、これが一番悔しくてたまらないのです。
本当にたまらなく辛い・・。多くの人が「知ったか」で評論家気取りで「自民がー」を
やり続けてきた結果です。
都知事選の結果で「2009年と同じく痛い目に遭わなければ前へと進めないのか・・」と
強く感じました。でもまだ続くのかと。私にとっては長い。長すぎる・・。
Re: タイトルなし
>開票速報を見て泣くのは何度目でしょうか。
悔しくて悔しくて、ほとんど眠れませんでした。
まさか、ここまで議席を失うとは思っていませんでした。
2009年のあの日より、更に打ちのめされた思いです。
何も変わっていないんですね。
変わっていないどころか、更に悪質さ、巧妙さが増した気がします。
もう、まるこさんが書いてくれた通りです。
あとのコメントもすべて。
同じ気持ち、同じ思いです。
長いです。余りにも長いです。
そして本当に何度も何度も繰り返す。
マスコミの扇動と冤罪。
謂れのないバッシング。
ずっと取り上げてきました。
ネットで「保守派」と名乗る人たちの異様なまでの様々な「右へ倣え」のバッシングに
対しても必死で誤解を解くために書いてきました。
でも役に立たなかった。
情報をいち早く流すことだけに血道を上げる政治ブログやツイッター。
立ち止まって冷静に見ることを忘れ、情報に遅れるな!この波に乗れ!
と言わんばかりの扇動が何度も続いてきました。
都議選後も都合よく「都連改革だ!」なんだと安倍政権側に繋がる
下村会長を蹴落とすように扇動を続ける・・。
そして石破や平、河野ら「背中撃ち」の連中が再び急激に動き始めたことにも
非常に危機感を抱きます。この連中、どこまで小池と繋がっているのか。
どんな取引をしているのか。
特に平はネットで人気者を使って動いていますし、都議取り込みもしているような
気がします。怖いです。