【読んで頂く前に】記事の終わりの「11月13日付追記」にも書きましたが、今回の
ブログ記事の件をtwitterでも流したら、自ら「放射脳」と言っている
中澤誠などから
「TBS劇場用地はガス工場とは関係ない」
「元鉄鋼埠頭だ」
などと「無知」という言葉とともに罵られました。
今回の記事は記事内でも取り上げましたが、「ガス工場の跡地」
と書いていた日経の記事を元に書いています。
また連中のツイート等も豊洲6丁目一帯が全てガス工場跡地で
あるような写真をアップしていたことも改めて付け加えておきます。
その上で、TBSがこれら放射脳の連中をTVで重用し、あたかも
豊洲新市場が危険であるかのごとく扇動報道しながら、その一方で
同じ豊洲6丁目で市場のすぐ隣に劇場を立てている、つまり豊洲の
地が安全であることを十分理解しているTBSが誤った認識を一方的に
植え付ける報道を続けていることが許せないと思い書いた記事で
あることを、はじめにお伝えしておきます。小池百合子の都の職員さんたちへの粛清。
今までも何度も何度も書いてきたように、「何の問題もない」
ことを、いや、寧ろ「正しい選択である」ことをわざと「問題だ!」と
叫び「悪」にして、「功労賞」ものの方たちをまるで犯罪者扱いして
粛清しTVで晒し者にする・・。
こんなことが日本で起こるなんて本当に信じられません。
そして許されるはずがありません。
https://www.youtube.com/watch?v=lgmgoTK7pgs【平成28年11月1日】小池知事 記者会見この小池の記者会見を今以って「絶賛」し、今後も小池を応援しようと
している人たちは、どうすれば自身が扇動というものにコントロール
されてしまっている事に気づくことが出来るのでしょうか・・。
もう散々、ブログでも事実を知らせてきました。
でも変わらない。
なぜですか?
なぜ2009年の民主党の扇動選挙の時と同じだと
気付かないでしょうか。
なぜ民主党政権時代に頻繁に行われた「政治の不作為」が
同じように行われていることに気付かないのでしょうか。
http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1223.html★小池百合子は「豊洲移転延期」で築地の老朽化リスクから
都民を守ることを放棄する「政治の不作為」を実行しているも同じ。
かつて民主党が自民提出の「津波対策法案」を棚ざらしにした時と同じ。なぜ民主党と同じく嘘、捏造、やらせ、隠蔽などで扇動し、
謂れのない罪で誹謗中傷、嘲笑し、人を陥れ貶めている
ことに気付かないのでしょうか?
なぜ菅直人や福山哲郎が朝日新聞と組んで吉田調書を捏造し
自分たちの保身のために福島フィフティを貶めようとようとした
ことと同じだと気付かないのでしょうか?
★民進党の福山哲郎は何故、朝日新聞が捏造「吉田調書」を
発表した日に書いたブログ記事から朝日の木村記者を
絶賛した記述をこっそり削除したのか?http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1075.htmlテレビは連日豊洲新市場に「風評被害」をもたらし、そして
小池百合子を絶賛しています。
東京都議の音喜多駿もテレビに出ずっぱり・・。
何もかもが「扇動」です。
その扇動に巻き込まれている。
そのことに気付くことが出来ないでいる・・。
今回は豊洲の件で、いかにテレビが異常であるかを
別の視点から見ていきたいと思います。
「豊洲」という地名を聞いても、関東以外の方はピンと
来ないと思います。
勿論私も最初はそうでした。
東京だけの話だ、と最初から耳を傾けなかった人たちも
大勢いたと思います。
でも現実は、東京から日本が崩されるかもしれない、それほど
危険な扇動だと思っています。
だから「事実」を知って欲しいです。
一番わかりやすいのは、東京五輪会場計画のPR動画
だと思います。
何度も取り上げてきましたがもう一度UPしますね。👇
★東京五輪のベイゾーンの選手村と目と鼻の先にある
豊洲新市場を見てください!
都の職員さん、日建設計さん、工事関係者の皆さん、
世界に誇れる素晴らしい市場を作ってくれて本当にありがとう!http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1242.html東京2020大会会場計画PR映像豊洲新市場のある「豊洲」はどこにあり、どの部分を示すのか
もう一度確認して欲しいと思います。
そして、以下の内容もどうか知っててほしいです。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO00329150S6A500C1000000【東ガス、パラ選手育成で街づくり:
東京・豊洲に共生社会の先進地】
(NIKKEI STYLE 2016年5月12日)
2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会はTokyoという
都市の風景を変えていく。
東京湾を臨む豊洲地区はその進化を象徴する場所になりそうだ。
東京ガスが障害者スポーツを軸にした街づくりに着手。
障害者ランナーを育成する「ランニングスタジアム」の建設が
5月に始まる。
目指すは五輪のメダリストをしのぐ記録を狙う「超人」パラアスリート誕生だ。
■ドーム4個分の工場跡地を利用
東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」の市場前駅(東京・江東)から
3分ほど歩くと、ランニングスタジアムの建設予定地に着く。
子供向けのフィットネスクラブがある以外は雑草が生える
空き地が広がる。
典型的な企業の遊休地だ。
駅周辺は東京ガス豊洲工場の跡地。
一部は東京都に売却済みで、そこに築地市場が移転し、
今秋に豊洲市場がオープンする。
それでも同社の用地は東京ドーム4個分に相当する
約20万平方メートルが残る。
その不動産開発の方向性を模索するなかで、13年に
オリパラ東京開催が決まった。
豊洲は選手村が整備される晴海地区と「有明アリーナ」などの
競技会場が建つ予定の有明地区の中間地点。
オリパラ会場の「東京ベイゾーン」と呼ばれる
エリアの中心地だ。
東京ガスは障害者スポーツの支援に注力しており、
日本パラリンピック委員会(JPC)の鳥原光憲会長は社長経験者。
パラリンピアン育成を軸にした街づくりの方向東京湾を臨む豊洲地区は
そ性が固まっていったのは自然な流れだった。
■再開発のテーマは「スポーツ×アート」
スタジアムを整備するのは、テント型の建築を手掛ける太陽工業
(大阪市、能村光太郎社長)だ。
土地代を除く整備費は約4億5000万円になる見通し。
六角形の構造物を組み上げ、アーチ形状の屋根を持つユニークな
外観の施設にするという。
東京ガス用地開発は「街のにぎわいが創出され、知名度も高まる」
(豊洲事業部の岩崎治男部長)と期待する。
東京ガスの豊洲工場があった豊洲ふ頭は戦後の
経済復興や高度経済成長を支えた首都のエネルギー
供給基地だった。
石炭ふ頭、鉄鋼ふ頭、火力発電所などが集積。
同社は1956年から石炭などを原料にした都市ガスを
製造していた。
その後、原料が液化天然ガス(LNG)に転換される
のに伴い、88年に豊洲工場は歴史的な役割を終えた。
時はバブル経済最盛期。
豊洲ふ頭の最大の地権者だった東京ガスは
「ウオーターフロント再開発」銘柄として注目されたが、
バブル崩壊後は工場跡地の再開発に弾みがつくような
要素は見当たらなかった。
変化の兆しは、02年に築地市場の豊洲への移転が決定
したことだった。
その後、ゆりかもめが有明駅から豊洲駅まで延伸するなど
交通インフラの整備も進み、新しい街を創造する機運は
高まっていった。
そして20年のオリパラ開催。
東京ガスは豊洲の街づくりのテーマとして「スポーツ×アート」を
掲げた。
「オリンピック憲章は大会の開催にあたり、文化イベントも
開くように定めている。
アートの要素も街づくりの重点になる」
(用地開発の堀江真示常務)と考えたためだという。
(以下略)

記事に出ているスポーツ施設についてはこちらをどうぞ。👇
http://www2.taiyokogyo.co.jp/news/2016/nw0606.html★「SPORT×ART新豊洲」の活動拠点「新豊洲Brilliaランニングスタジアム」着工!
施設館長に為末大氏が就任!
~障がい者スポーツのトレーニングや研究施設、かけっこスクールとして活用~
(太陽工業株式会社HP 2016年6月)http://www2.taiyokogyo.co.jp/news/2016/nw0907.pdf★新豊洲Brillia ランニングスタジアム 建築見学会のお知らせ(PDF)
膜構造の最先端がここに。
- 日本初、ETFE+木フレームの次世代建築 -
(太陽工業株式会社)


日経の記事でもわかる通り、豊洲新市場と同じ東京ガスの
工場跡地に👆のような施設が出来るということです。
また他にも以下のような施設が出来ており、もう動き始めて
います。👇
http://sportxart.jp/■「マギーズ東京」10月10日オープン
ガン患者のための精神的ケアとサポートを行う、
日本初めての施設が新豊洲に生まれます。
■My Village
MY GYMが新しく手がける、幼児から大人までが様々な
英語プログラムを楽しむことができる新感覚の国際村。
ここで、この日経記事の中に出て来る「東京ガス用地開発(株)」の
HPも見てみました。
豊洲のガス工場跡地の開発については「TOYOSU22」という
ページがありました。↓
http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/schedule/
TOYOSU22未来景観のCGシミュレーション図
【開発用地概要】
■高潮対策により安全性を確保
豊洲埠頭を取り囲むように整備された防潮護岸は、東京都が
想定する首都直下地震等における最大の津波高さ(※)を
上回る高さが確保されています。
(※)
①「南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定について」
(2013年5月)および、
②「首都直下型地震等による東京の被害想定」(2012年4月)
によると、江東区における最大津波高さは
①A.P.+4.58m(="H.W.L A.P.+2.1m"+"津波シミュレーション値2.48m")、
②A.P.+4.65m(="H.W.L A.P.+2.1m"+"津波シミュレーション値2.55m")
となります。
■強固なライフラインを形成
豊洲埠頭には、都市ガスや電力の供給拠点、送水幹線などの
重要なライフラインが集積。
これらは、TOYOSU22のみならず、首都圏へのエネルギー供給を
支える重要な役割を担っています。
都市ガスを供給するための配管には強度と柔軟性に優れた
「溶接接合管」や地盤変動を吸収する「ポリエチレン管」を採用。
電気・情報ケーブルは電線共同溝により地中化を行うなど、
安全性の向上を図っています。
今までブログ記事で豊洲新市場に関する記事を書いてきましたが、
その中で何度も「5街区」「6街区」「7街区」という分け方が出てきました。👇
★東京五輪のベイゾーンの選手村と目と鼻の先にある
豊洲新市場を見てください!
都の職員さん、日建設計さん、工事関係者の皆さん、
世界に誇れる素晴らしい市場を作ってくれて本当にありがとう!http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1242.html5街区には豊洲新市場の「青果棟」。
6街区は「水産仲卸売場棟」。
7街区は「水産卸売場棟」。その「街区」とは、この東京ガスの工場跡地全てを分けたもので
あることが判ります。👇
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/14/news023_2.html
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/
私は今まで、東京ガスの工場跡地というのは、豊洲新市場が
建設された土地のみだと勝手に思い込んでいました。
それは、TVでも、あたかもそうであるかのような扱いをしていた
からです。
豊洲の件でデマを撒き散らした自称「建築エコノミスト」の
森山高至がツイートで以前、東京ガス工場の写真を取り上げて
いました。
7月2日のツイートです。👇
建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 2016年7月2日 18:05
豊洲って昔はどんなところだったのか調べてみた。
東京瓦斯のガス製造工場があったのか。
なんでコンビナートから煙が出てるの?と不思議でしょう。
当時、ガスは石炭を加熱して作りました。
石炭を炙ると、いろんな化学物質が蒸発し染み出てくるのです。
白々しいというか、本当にいやらしい書き方です。
それに、既に7月始めの頃からこうやって煽っていたんですね。
都知事選の前あたりですね・・。
自称「放射脳」なのにTVではあたかもふつうの「築地で働く人」
としてしか紹介されない中澤誠の5月のツイートに載っていた
写真がより大きいのでこちらもUP。👇
https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/727827253820678144
そして・・。
建築エコノミスト森山 @mori_arch_econo 2016年7月3日 00:08
舛添騒動で都の深刻問題がないがしろに?
築地市場の豊洲移転に大問題、魚が食べられなくなる!
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/06/16/66755/ …
豊洲の土壌汚染問題を調べる一級建築士の水谷和子氏によれば
「用地の約579区画のうち333ヵ所で必要な試料採取をせず、
汚染がないと偽装です」
この森山のツイートに出て来る「一級建築士の水谷(みずや)和子」も
森山とともに頻繁にTBSなどで「専門家」として出てきた人物です。
以前のブログ記事でも取り上げていますのでどうか読んでください。👇
★「築地移転延期」でTVがゴリ押ししてくる「専門家」たちは、
皆、共産主義者の「世論誘導」という扇動ツールの一つと見做すべき。
あの松本サリン事件のことも思い出す・・。2016/09/13http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1192.html森山も、自称「放射脳」の中澤誠や、水谷和子らと
同じ仲間であることは、もう疑う余地はないと思います。
この水谷和子はTBSの朝の番組で散々、
「豊洲は全体に土壌汚染が拡がっている!!!」
と騒いだ挙句、司会のアナに豊洲という場所への風評被害に
ついて聞かれた時に、
「豊洲の中でも東京ガスの跡地だけのことで他の豊洲地域を
言ってるわけではない」と、モゴモゴ「言い訳」をしていました。
TBS自体もたいがいですが、この人物も本当に酷いと思いました。
豊洲という地名自体をTVで風評被害に巻き込んでおいて
これですから。
そして、更に事実として、上の写真や図を見てもらえばわかる通り、
ガス工場跡地は、豊洲新市場の敷地部分だけでは
ありません。そのこともちゃんと知っていながら、逆に今度は、
あたかも「ガス工場跡地に相当するのは豊洲新市場だけ」である
かのように重ねて
嘘をついているのです。
私にはこの時のことが強く残っていたのに加え、先月の10月20日
放送の同じくTBSの「NEWS23」でも、今度は「液状化がぁ~」という
扇動報道が為されていました。
いわばTBSは、
「豊洲の東京ガス工場跡地の埋め立て地」
を「全否定」していたわけです。東京ガス用地開発のHPの「TOYOSU22」では、下記の通り、
工場跡地の開発経緯がちゃんと載っています。👇
http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/features/【TOYOSU22 開発経緯】
■1987年9月
民間の地権者組織である「豊洲埠頭まちづくり協議会」が発足
■1988年6月
東京都の「豊洲・晴海開発基本方針」を受けて、
「豊洲地区開発協議会」が発足
■1993年7月
都市計画決定
(都市計画道路、土地区画整理事業、地区計画)
■1997年11月
土地区画整理事業 事業計画決定
(東京都施行)
■1999年11月
築地市場の豊洲移転を東京都が正式要請
■2002年7月
築地市場の移転について東京都と合意に到達
■2002年9月
「豊洲・晴海開発整備計画(再改定)」
(築地市場移転を反映)
■2004年9月
仮換地指定開始
■2006年3月
ゆりかもめ延伸部(有明~豊洲間)開業・「晴海大橋」「有明北橋」開通
■2006年6月
新ガスの科学館「がすてな~に」開館
■2006年7月
「豊洲地区まちづくりガイドライン」策定
■2006年11月
「木遣り橋」開通
■2007年4月
「都市計画変更(再開発等促進区を定める地区計画)」
(築地市場移転を反映)
■2007年11月
官民の地権者組織である「豊洲地区まちづくり連絡会議」が発足
「豊洲地区景観ガイドライン」策定
■2009年3月
「首都高速道路豊洲ランプ」開通
■2011年6月
江東区「豊洲グリーン・エコアイランド構想」策定
この経緯と、都の東京中央卸売市場HPにある
「豊洲移転決定への経緯」を是非事実として
知って欲しいと思います。👇
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/01/【なぜ移転整備が必要なの?】
(東京中央卸売市場HP)
(一部抜粋)
Q
築地市場の現在地での再整備について、これまで検討したことは
なかったのですか。
A
築地市場を現在の場所で再整備することについては、東京都と
市場業界などの関係者間で長い時間をかけて検討し、昭和63年に
再整備に関する基本計画が策定されました。
この基本計画に基づき、平成3年から工事に着手し、立体駐車場
などの整備を進めました。
しかし、工事の長期化・整備費の増大・営業活動への深刻な影響の
懸念などの問題が発生し、平成8年頃に中断しました。
さらに、中断後も、築地市場の現在地での再整備に向けて、東京都と
市場業界により構成された「築地市場再整備推進協議会」において、
複数の現在地での再整備案を作成し、検討・協議を重ねました。
こうした検討・協議を重ねましたが、いずれの案も工事期間が
20年以上もかかること、工事期間中の営業活動への
深刻な影響などの問題を解消できないことから、
平成11年に現在地での再整備は困難であり、
移転整備へ方向転換すべきと、意見が集約されました。
■昭和63年(1988年)
再整備基本計画の策定
総工費2,380億円を予定
■平成3年(1991年)
再整備工事の着手
■平成8年(1996年)頃
再整備工事の中断
営業活動への深刻な影響の懸念から、業界調整が難航
工事の途中で、工期の遅れや整備費の増大など、様々な問題が発生
再試算で3,400億円(工事中断まで400億円執行)
■平成9年(1997年)~
再整備基本計画の策定
都と業界で、計画見直しのため協議を重ねたが、結論は出ず
■平成10年(1998年)
移転可能性の検討要望
業界団体から臨海部への移転可能性の
調査・検討の要望
■平成11年(1999年)
業界との協議において、移転整備への意見集約
「現在地再整備は困難であり、移転整備へと
方向転換すべき」
こちらも参考にご覧ください。👇
★築地市場の移転整備(東京都中央卸売市場)PDFhttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf/book/pamphlet.pdf#page=4こうして、東京ガス側も、また東京都もちゃんと情報を
公開しています。
この中でも特に、
1998年の
>業界団体から臨海部への移転可能性の調査・検討の要望というのは重要だと思います。
そして1999年4月に都知事になった石原さんの
平成22年(2010年)10月22日の豊洲移転決定の
記者会見でも、これらの経緯を踏まえていることが判ります。👇
★宇都宮健児の望み通り「石原都政完全否定」に邁進する
小池百合子らとマスコミ。
2010年の「豊洲移転決定」の石原都知事記者会見を見れば
都民を守るための政治決断だったとはっきり判る。
豊洲は2009年の民主党扇動選挙に続き2回も扇動選挙で狂わされた。
石原さんの名誉を守る!http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1237.html小池百合子らの石原都知事断罪はとんでもない
「濡れ衣」であり、これこそ宇都宮健児の「石原都政全否定」を進めて
いることにしかなりません。
この石原都知事の記者会見内容は非常に経緯が解り易く、
また当時の都議会が2009年の国政における民主党の
扇動の影響で都議選も大勝した都議会民主党によって
どれだけ苦しめられてきたかも良く分かりますので是非
読んでください。
森山や水谷など、明らかに共産主義者の「専門家」をTVに
出して豊洲新市場を「盛り土」や「土壌汚染」や「液状化」で
扇動してきたTBS。
このTBSがなんと、その豊洲新市場と同じく東京ガス工場
跡地内の、しかも市場のすぐ隣に、「劇場」を建築中である
ことが判りました。
上で紹介した日経の記事の添付図でもわかりますが、こちらで
更に確認しました。👇
【TBSが「豊洲新劇場(仮)」を建設へ 豊洲市場に隣接】
(とよすと 2016年3月16日)より http://toyosu.tokyo/news/tbs-toyosushingekijo/
★豊洲市場水産卸売場棟
・住所:東京都江東区豊洲6丁目6−2
★TBS 豊洲の新劇場(来年2月完成 3月末こけら落とし)
・住所:東京都江東区豊洲6丁目9-1
・建築主:(株)TBSテレビ 代表取締役 武田信二
「SPORT×ART新豊洲」のHPでも「おすすめスポット」として
載っていました。👇
http://sportxart.jp/spot/stagearound/【新豊洲おすすめスポット:IHIステージアラウンド東京】
■2017年3月、新豊洲にアジア初の「360°シアター」誕生
「IHI ステージアラウンド東京」は、1300 人以上もの観客を
乗せて客席が360°回転する、全く新しいタイプの劇場です。
客席の周囲をステージとスクリーンがぐるりと取り囲む壮大な
劇場システムにより、観客は他では決して味わえない刺激的な
エンターテインメント体験を楽しめます。
この劇場システムは、2010 年 10 月、オランダ、アムステルダムの
Imagine Nation という著名なエンターテインメントカンパニーが
開発したもので、 株式会社TBSテレビが日本での独占使用権を
獲得し建設、運営されることになったものです。
また劇場のネーミングライツは株式会社 IHIが取得しました。
2017年3月からの柿落とし公演は、今日本でもっともチケット入手が
むずかしいと言われる「劇団⭐︎新感線」による『髑髏城の七人』に
決定し、これにより新豊洲にまたひとつ新名所が生まれることに
なりました。
「とよすと」によると出来上がるのは来年の2月下旬だそうです。
そして、TBSのHPによると、こけら落とし公演が3月30日から。
http://www.tbs.co.jp/stagearound/公式ツイッターでも工事現場が紹介されていました。👇
ステージアラウンド @STAGE_AROUND 2016年7月13日 20:47
劇場の工事現場。
この段階から既にアラウンド感が♪ ワクワク!!
現場の方、暑い中ありがとうございます。
要水分補給!!
#豊洲 #市場前 #工事中 #安全第一
ステージアラウンド @STAGE_AROUND 2016年8月9日 22:11
今日はとっても暑かったですね‼︎豊洲へ行ってきました。
空はこんなに綺麗♪
そんな空へ突き抜けるようにクレーン車が。ながぁぁい
クレーンですね〜
どんどん建物が育ってきました(^-^)/
#クレーン #豊洲 #暑い #新感線
>ワクワク!!豊洲新市場をあれだけ散々叩きまくっておきながら、
裏ではこうやって豊洲新市場の開場を見越して、
あざとくその隣接地をすぐに買収し、劇場を造る・・。
TBSの方がよっぽど「利権」(と連中がすぐに言う、
その利権とやら)にたかろうとしてるんじゃないんですか?東京五輪もそうですけど、あれだけ招致活動から散々
「汚染水がぁ~」と嫌がらせをして招致の邪魔をし、
決まった直後もお通夜状態であったくせに、東京五輪が
近づけば、その波にまんまと乗って大儲けしようとするのが
TBSはじめマスコミです。
そもそも豊洲は、東京五輪の東京ベイゾーンの選手村の
目と鼻の先にある非常に重要な場所です。そこにある施設の「風評被害」はTBSらが東京五輪で
日本に恥をかかせようとする手段の一つだと私は思っています。
なにせTBSは真っ先に「汚染水」という言葉を使って
いましたからね。さすが北朝鮮のマンセーニュースを度々流す放送局だけ
ありますよね。
★小池百合子や共産主義者らはTVという洗脳装置を使って
豊洲新市場と「汚染水」を結び付け、真面目に頑張ってきた
国民を陥れ日本を内側から貶めていく。http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1195.html★共産主義という悪魔に魂を売った東京都知事の小池百合子。
豊洲市場と東京五輪を本当に潰す気なのか?
小池や「おときた駿」の扇動に加担した保守派はどう思っているのか?
2016/09/03http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html豊洲の延期決定を小池が発表した時、TBSとは「やらせ扇動」の
「保育園落ちた日本○ね」から「懇ろ」だった東京都議の
音喜多駿が
やたらと
「3月には」と言及してましたけど、まさかTBSとそういう
「手打ち」にしてるんじゃないでしょうね・・。
★舛添都知事批判でバズって「人気」急上昇の
東京都議「おときた駿」は、「塩村セクハラ捏造野次」
「保育園落ちた日本○ね」と続けて日本を貶めた人物。
TBS「NEWS23」とも懇ろで反日共産主義者との繋がりが半端ない。
2016/03/25http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-976.html・・・と、「保育園落ちた」から「舛添降ろし」~「都知事選」から
「小池推し」の現在まで、延々とマスコミに連日朝のワイドショー
から晩のバラエティ番組まで、蝶よ花よと持ちアゲられ続ける
音喜多駿の卑怯な行動を見るにつけ、そう思ってしまうのも
仕方ありません。
それだけ異常な扇動をマスコミも音喜多らもやってきているんですから!
★豊洲を利用し都の職員さんたちを粛清
。「小池・おときた」の扇動選挙の結果は「異常な都政」。
テレビは音喜多を前面に出し「隠れ共産政党」の後押し。
これが目指す先は・・。http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1218.htmlTBSの劇場が「大丈夫」なら、
豊洲新市場だって当然「大丈夫」の
はずですよね。一体何をテレビで大騒ぎし、豊洲新市場を貶めているのか
本当に解りません!
それでも「豊洲新市場がダメ」というなら、
「TBSの劇場もダメ」ってことですよ。ブログでずっと言ってきましたが、もう一度。
豊洲新市場は安全かつ世界に誇れる素晴らしい市場です!★小池百合子の岸本市場長更迭は毛沢東の粛清と同じ!
東京五輪PR動画には何度も豊洲新市場の姿が。
豊洲も都の職員さんたちも「東京五輪潰し」の生贄になったも同じ。http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html【追記:11月13日】今回のブログ記事の件をtwitterでも流したら、中澤誠などから
「TBS劇場用地はガス工場とは関係ない」
「元鉄鋼埠頭だ」
などと「無知」という言葉とともに罵られました。
自分の思いはこれです。👇
目が覚めて思うこといろいろ @megasametaro 21:03 - 2016年11月11日
今まで散々豊洲6丁目をひとまとめにガス工場として
写真を出して扇動していたM山らが私がブログで
取り上げた途端3日も経たないうちに7月の扇動ツイートを
削除したり、ガス工場の土地じゃないと言い出したり。
散々「土壌汚染」「液状化」「地下水」で
扇動をしておきながら。
TBSの劇場は6丁目。
コメント欄にも、書いていますのでどうか読んでください。
「新豊洲の住民」の方からもコメントいただいています。
「都叩き豊洲叩き」のコメントもありますが、それに対するコメントも
いただいてますのでどうかそれらもすべて読んでください。
お願いします。
また、続けて下記ブログもお読みください。👇
★豊洲新市場の隣に劇場を建設中でありながら散々
「土壌汚染」「液状化」「地下水」で 扇動をしてきたTBSの
報道の実態をどうか確認して欲しい!TBSはもう停波して欲しい!
2016/11/15http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-1239.html
- 関連記事
-