内村航平選手、個人総合2大会連続金メダル、本当におめでとう!互いに称え合える選手たち。そこには正々堂々と戦ってきた「信頼」が築かれている。
- 2016/08/11
- 15:46
内村航平選手、2大会連続個人総合金メダル!!!
本当に、本当におめでとう!!!
\(^o^)/
団体の金メダルをリアルタイムで見ることが出来なかったので、
今度こそはリアルタイムで観るぞ!、と夜中に起きて、最初から
応援いたしました!!
いやぁ、本当にすごい試合でしたね。
ヽ(≧∀≦)ノ
内村選手、加藤凌平選手と同じグループで回っていたウクライナの
ベルニャエフ選手が銀メダルとなりましたが、本当に敵ながら
「あっぱれ!」な選手でした。
「ゆか」→「あん馬」→「つり輪」→「跳馬」→「平行棒」→「鉄棒」。
「ゆか」でトップの内村選手にぴったり続くベルニャエフ選手。
3つ目の「つり輪」からはベルニャエフ選手がトップに立ち、
逆に内村選手が追いかける。
どれもこれも両選手とも本当に凄かったですが、5番目の平行棒で
ベルニャエフ選手が16点台の得点をたたき出した時は、さすがに
もう金メダルは難しいかもしれないと思ってしまいましたが、いやいや、
とにかく内村君の鉄棒があるのだ!と最後まで応援しました!
そして、こういう時は変に相手の「落下」とかの失敗を望んで
観てたりしたら、逆に(・A・)イクナイ!!と思い、ただただ内村君の
完ぺきな演技だけを願っておりました。
内村選手の鉄棒。
もう、ゾクゾクっと震えるくらいの演技でした!!
あの次から次へと繰り出される「離れ技」!!
ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
と、絵文字を連発して書くしかないくらいにとにかく
凄かった!!
なんという「神がかり的」な演技!!
この内村選手の演技を観ている間に、急に頭に思い浮かんだ
言葉がありまして。
それは、ソルトレイクシティー冬季五輪のフィギュアスケート
男子シングルの金メダリスト、ヤグディンのフリー「仮面の男」の
演技の時に、NHKの刈屋アナウンサーが言ってた言葉でした。↓
★突然ですが、ヤグディンの演技をまた見たくなったので。
あとはヤグディンがヤグディンであることを証明すれば
王者ヤグディンがただひとつ手に入れていなかった
オリンピックチャンピオンのタイトルを手にします。
これが脳内変換して
あとは内村が内村であることを証明すれば、
王者内村は金メダルをきっと手にする!!!!!
となって、頭の中で何度もリフレインされました。
もうね、内村選手の鉄棒の演技を観てたら、私もここまで
ポジティブになれましたがな!
そして、最後のベルニャエフ選手の鉄棒。
着地が少しだけ足が一歩出た感じだったけど、「まとめてきた」
という感じに見えました。
素人なので詳しくはわからなかったけど、でもでも、なんだか、
もしかして、とやたらポジティブな自分。
そして、そして、ついにやってきました!!
内村選手の金メダル決定の瞬間!!!!!
ヤッター!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この瞬間をリアルタイムで観られてよかった~!!
そして、互いに称え合う内村選手とベルニャエフ選手。

AFP配信
↑の写真の時、内村選手は、左手親指でポーズ作って
「こいつ、スゲー奴なんだよな♡」てな感じで、ベルニャエフ選手の
ことを称えてたんだと思います。
そして、表彰式。
リオ五輪での「君が代」は本当に荘厳で、胸に「じ~~ん」ときます。

AFP配信
実はベルニャエフ選手の鉄棒の得点が出た後、会場からは
ちょっとブーイングが起きました。
その後の記者会見でも、ちょっと意地悪な質問もあったようです。↓
http://www.daily.co.jp/olympic/2016/08/11/0009376449.shtml
【内村2連覇 会見で垣間見えた頂点を争った2人の友情
ベルニャエフ「無駄な質問だ!」】
(デイリースポーツ 2016年8月11日)
「リオ五輪・体操男子個人総合・決勝」(10日、リオ五輪アリーナ)
ロンドン五輪金メダリストの内村航平(27)=コナミスポーツ=が、
6種目合計92・365点で44年ぶり史上4人目の連覇を達成した。
内村はトップと0・901点差で迎えた最終種目の鉄棒で
着地まで完ぺきな演技を見せ、大逆転勝利を飾った。
2位は0・099点差でオレグ・ベルニャエフ(ウクライナ)だった。
メダリスト会見では世界大会8連覇の内村に対し、海外メディアから
「あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」
という質問が飛んだ。
内村は淡々と
「まったくそんなことは思ってない。
みなさん公平にジャッジをしてもらっている」
と答えた後、この質問に怒っていたのが誰であろう
ベルニャエフだった。
「審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、
スコアに対してはフェアで神聖なもの。
航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっている。
それは無駄な質問だ」
と言い放った。
会見の中ではベルニャエフと、銅メダルのマックス・ウィットロック
(英国)から内村への称賛が相次いだ。
「大変素晴らしい。
彼は皆のお手本です。
今日の最後の鉄棒は言葉がない。
クレイジーとしかいえない」
(ウィットロック)、
「航平さんを一生懸命追っているが簡単じゃない。
この伝説の人間と一緒に競い合えていることが嬉しい。
世界で1番クールな人間だよ」
(ベルニャエフ)。
賛辞の嵐に内村は真ん中で気恥ずかしそうにしていた。
なんか、ソチ五輪で金メダリストとなったロシアのソトニコワ選手が
記者会見で、浅田真央選手についての印象を自分から希望して
話し始め、「真央選手を心から尊敬している」と真央ちゃんのことを
いろいろと話してくれたのを思い出しました。↓
★真央ちゃん、佐藤信夫コーチ、そしてタラソワさん。
ありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。
正々堂々と戦って来た者同士が互いの努力と実力を認め合い
尊敬しあい、そして築いてきた「信頼」。
それがあるからこそ、ソトニコワ選手やベルニャエフ選手の
「相手を称える言葉」が自然と出て来るんだと思うんです。
今回の記者の意地悪な質問と同様に、ネットでも、こんな風に
書いてる卑怯者がいました。↓
D E スコア
ベル 6.500 8.300 14.800
内村 7.100 8.700 15.800
ベルのDスコア不当に低いじゃん
素人目に見ても6.8はあったぞ
こういうデマをわざと広めようとするのがいるんですよね~。
と、私が同じく素人のくせに、何故こんなに偉そうに言えるのか、
また何故このデマを「わざと、故意に」だと思うのか、と言えば、
以前ブログでこういう記事を書いていたからです。↓
★採点競技であるフィギュアスケートと体操は何が違うのか。
体操競技から学ぶべきもの。「選手達を守る」ということ。2014/11/16
採点競技であるフィギュアスケートと体操は何が違うのか。
体操競技から学ぶべきもの。「選手達を守る」ということ
こういう題で書いたわけですが、ここで体操競技の採点方式は
フィギュアスケートの至極曖昧な採点と比較してよく出来てるなぁと
思ったものでした。
で、上に紹介したデマが何故わざとだと思うかというと、これを書いた
人物は、Dスコアについて
>素人目に見ても6.8はあったぞ
などと書いてるのですが、この書き方は、Dスコアというものがどういう
ものであるかを知ってるからこそ、こんな書き方が逆にできるんだと
思うんです。
もし、Dスコアのことを知らなければ、わざわざDに限ってだけ、
こんな風に言うはずがないんですから。
ということで、上のブログ記事からちょこっとだけピックアップ。
●Dスコア(Difficulty score)は技の難度点のこと。
●Eスコアは(Execution score)実施点。
演技の出来栄え、美しさ、正確さを10点満点で評価。
●Dスコアは加点法。
●Eスコアは減点法で、高得点を取っていくのは非常に難しい。
D難度とか、E難度とか、H難度とか、それぞれに与えられる最初の
点数は難度によってはっきりと決まっています。
だから特に「Dスコア」で審判が誤魔化すことなんて
絶対に有り得ません。
そんなものを「不当だ!」などと書くって、どういう神経をしてるんでしょうか。
ネットでこんな風に人を貶める目的でデマを飛ばし、扇動する連中って
本当に最低だと思います。
「保育園落ちた日本死ね」の駒崎弘樹や東京都議の「おときた駿」とか、
先の東京都知事選でさんざん増田ひろやさんに関してデマを流しまくって
いた東京都議の「おときた駿」とか。
あ、重なってました?名前。
( ̄ー ̄)
オリンピックという舞台で正々堂々と戦う選手たち。
4年後の東京オリンピックも、そういう舞台が待っています。
その東京都の首長が扇動選挙を仕掛けた「卑怯者」のままで
いいんでしょうか。
コメントでも頂きましたけど、私もそんな卑怯者なんか、
オリンピックには最もふさわしくないと思います。
本当に吐き気がします。
クリーンなオリンピックをと言いながら、民主党と全く同じく
扇動選挙で自分の欲望だけを満たしていく首長なんか、
とっとと辞めて欲しいと思います。
リオ五輪。
毎日、本当に頑張る選手たちが見られて、心がワクワクしながら観ています。
最初は、本当に、あまりに卑怯な都知事選で気持ちが落ち込んでいましたが、
選手たちの勝っても負けてもとにかく真っ直ぐに、ひたむきに頑張る姿は
やっぱりとても惹かれます。
都知事選でもそういう候補がいました。
その候補を私は応援しました。
真っ直ぐに、1350万人の東京都民の命と暮らしを守る覚悟を持って、
都民のために働く、そのために知事になる、と、そういう姿勢を貫き、
都知事になってもきっと4年間走り続けたはずの候補者。
増田ひろやさんで東京五輪を迎えたい。
今もそういう気持ちでいっぱいです。
必ず東京都民のために頑張ってくれます。
私はこれからも言い続けます。
皆が気付いてくれるまで。
これは「東京五輪を目指す選手たちのために」でもあります。
★東京都知事選。増田ひろや候補が奥様と二人三脚でこつこつと
積み上げてきた「信頼」は必ず都民を繋ぎ、助け合う「原動力」となる。
増田都政の誕生を心から願う
内村航平選手。
試合が終わった後ずっと腰を手で支えていました。
いつ痛めたのかわからないけれど、表彰式前も椅子に座ったまま、
隣の人に「マジ、痛ぇ。」と(口の動きを見ると)多分そう言ってたと
思います。
それがちょっと心配ですが・・。
とにかくものすごい試合だった体操男子個人総合。
ロンドン五輪後から今日まで、団体金メダルを目指した4年間、
そして今日の個人総合の試合まで、本当に大変だったと思います。
「打ち勝つ」という言葉がぴったりの内村選手。
前向きな気持ちとか嬉しい気持ちとか、本当に幸せな時間を与えて
くれた内村選手にお礼の気持ちも一緒に込めてヤグディンの
「Overcome」をプレゼントしたいと思います。(偉そうにすみません)
■2002年 長野 フィギュア世界選手権
★アレクセイ・ヤグディン Exhibition Program: 「Overcome」
★Alexei Yagudin 2002 Nagano Worlds Fluff & Exhibition
(1分50秒あたりから)
内村選手、本当に、おめでとうございます!!!
- 関連記事
-
- 男子4×100メートルリレー「銀メダル」おめでとう!「あの瞬間」は何度見ても飽きない!正々堂々と戦う日本選手たち皆、素敵すぎる! (2016/08/20)
- バドミントン女子ダブルス金メダルおめでとう!!高橋選手、松友選手、「君が代」をオリンピックで聞かせてくれて本当にありがとう。 (2016/08/19)
- 卓球女子団体銅メダルおめでとう!!福原愛選手の涙でもらい泣き。五輪の関係者、スタッフの頑張りもきっとすごいと思う。国のサポートにも今こそ目を向けたい。 (2016/08/17)
- 内村航平選手、個人総合2大会連続金メダル、本当におめでとう!互いに称え合える選手たち。そこには正々堂々と戦ってきた「信頼」が築かれている。 (2016/08/11)
- 「信頼」とはどうやって生まれてくるものなのか。リオ五輪の選手たち。イチロー選手。東京都知事選挙。そして天皇陛下のお言葉。 (2016/08/09)