海外報道を都合よく歪め一方的に「裏金疑惑」で「東京五輪招致委員会=悪」と印象操作。「電通」と「国際陸連(IAAF)」との関係は隠ぺいする日本のテレビ局。
- 2016/05/16
- 23:20
突き動かされているような、そんな状況に陥っていて、
毎日が本当に不安で恐ろしいです。
今、確実に日本を貶める材料となっているのが東京五輪。
招致に関わる「裏金」なる報道も急に出てきました。
私は報道の仕方を気にします。
それは、一方的に「日本=悪」で流し始めていることに、です。
5月15日放送の、「そこまで言って委員会」の冒頭、
猪瀬・元東京都知事がこの招致活動中の「裏金」の
ことを聞かれて、「ピー音」が入れられた言葉を発して
いました。↓
http://www.ytv.co.jp/mydo/iinkai/
【猪瀬】
これはさぁ、招致委員会では全くそれは会計上その数字はありません。
だからそれは多分、国際陸連の中でいろんなことが
起きてるんだと思います。
【辛坊】
じゃあ、どっから出たお金なんですかね、これ?
【猪瀬】
だからこれ、テレビでは言えないけど、「電通」でしょ?
(※「電通」のところは「ピー音」だが誰にでもわかる)
これはカット。
はっきりしときたいのは、東京の魅力をきちんと訴えて、
地道な活動をして正々堂々と勝ち取ったのが
2020年東京五輪なんです。
ですから、そういう報道がどっかから出たとしても、それは
きちんとした実証的なものでない限りは中途半端にやんない方が
いいよ、それは。
私は、猪瀬さんの
「正々堂々と勝ち取ったのが東京五輪」
という言葉を信じます。
ただ、その中で、卑怯な手口で五輪利権の旨味にどっぷりと
浸かろうとする連中がいるのは確かですし、また東京五輪を
破棄させたい連中、そして日本に国際的に恥をかかせ、
日本を貶めたい連中がいることも確かです。
東京五輪は2013年の招致活動の時から様々な妨害に
遭って来ました。
★2020年東京五輪の「エンブレム」。
「桜のリース」にこそ日本国民の「思い」が込められていたはず。
そして東日本大震災での各国の支援への御礼の気持ちも込められるはず。
当時、民主党政権が3年3ヶ月もの間、「円高」を放置した
「おかげ」で特に調子に乗っていた韓国は、福島原発事故を
引き合いに出して執拗に邪魔をし、加えて日本を貶め続けました。
さらには、それに乗っかるようにして毎日新聞のブラジル・
サンパウロ支局長になった在日記者、朴鐘珠が、韓国の
主張そのままに、2020五輪招致を決めるIOC総会が
あったアルゼンチンのブエノスアイレスから日本を貶める
記事を発信し続けました。
★毎日新聞「朴鐘珠」 ら反日記者達。
現在は、東京五輪招致“妨害”に必死!! 彼らは中韓の代弁者!!
また猪瀬知事がニューヨーク・タイムズ紙の反日記者、
田淵広子によるインタビューで、「イスラム差別発言」と
とられる発言をしたというのも、わざとそういう「失言」を
引き出す「言質取り」を目的としたものだったことは、
連中の日頃の手口を見れば想像がつきます。
このように国内外問わず、日本を貶め、五輪開催を阻止
しようとする連中が、あの時からわんさかいたわけです。
「電通」。
既に、「不正」という卑怯な手口を使って、特定の人間と
その関係者に、この「旨味」を与えようとして失敗しましたよね。
それは、「佐野エンブレム不正事件」です。
あの時、不正を仕掛けた張本人の東京五輪組織委員会の
元マーケティング局長で電通から出向していた槙英俊と、
同じく電通から出向し、選考で審査委員を務めた企画財務局
クリエイティブディレクターの高崎卓馬の名前が浮上し、
その手口が明らかになったというのに、このことをちゃんと
報道したのは週刊新潮くらいで、他のマスコミ、特にテレビ局は、
あれだけ、その直前まで一方的な組織委叩き、特に森元総理と
武藤事務局長を標的にして叩いてたのに、突如「沈黙」するどころか、
森・武藤の2人に全て責任を擦り付け、悪人扱いしましたからね。↓
★森喜朗・元総理は本当に悪人なのか?【その3】
佐野エンブレム不正の張本人「電通」の2人よりも何故か圧倒的に
「悪」だと叩かれる異常。
ですから今回の件も、なにはともあれ、マスコミ、その中でも
テレビ局、またネットでは日刊ゲンダイのネット版のリテラが
当然のごとく、東京五輪招致委員会、そして森元総理への
バッシングを再び始めると私は思っています。
でも、とにかく私は猪瀬さんの言うとおり、招致委員会は
「正々堂々と戦った」と思っていますし、猪瀬さんが「電通」と
「国際陸連」の名を挙げていたので、結局はそこに行き着く
ものと思っています。
以下は電通のHPより。
2013年9月の東京五輪招致決定の翌年9月、電通は、
国際陸連と非常に大きな合意を交わしていました。↓
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/0909-003818.html
【電通、世界陸上を含む国際陸上競技連盟(IAAF)主催大会の
2020年~2029年までの世界独占マーケティング権および
放送権を取得】
(電通HP 2014年9月9日)
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)は、
国際陸上競技連盟(以下、「IAAF」)※1が2010年から
2019年までに主催する大会の全世界における
マーケティング権およびインターネットを含む放送権
(欧州放送連合地域における放送権は除く)を
すでに取得していますが、このたび
2020年から2029年までの同権利についても、
継続して取得することでIAAFと合意いたしました。
これにより電通は、
2001年からIAAF主催大会の
マーケティング権および放送権を
29年間にわたって取得したことになります。
IAAF主催大会の権利は、世界陸上※2などを含む
ワールドアスレチックシリーズ(WAS※3)の
マーケティング権および放送権から構成されています。
今後、電通とIAAFは、陸上競技のさらなる世界的な普及を
目指して、両者で新たなマーケティング・プログラムの
開発・向上に取り組んでまいります。
以 上
※1
◆国際陸上競技連盟
(IAAF:International Association of Athletics Federations)
1912年に創設された世界の陸上競技に関する最高決定機関
(本部はモナコ公国)。
会長はセネガル出身のLamine Diack(ラミン・ディアック)。
※2
◆世界陸上
正式名称は、IAAF世界陸上競技選手権で、2年ごとに開催。
現状2015年北京大会、2017年ロンドン大会まで決定しており、
それ以降は未定。
2019年大会については、2014年秋に開催されるIAAF理事会で
決定される予定。
※3
◆ワールドアスレチックシリーズ(WAS)
(カッコ内は開催予定年)
○世界陸上競技選手権(2021、2023、2025、2027、2029)
○世界室内陸上選手権(2020、2022、2024、2026、2028)
○コンチネンタルカップ(2022、2026)
○世界ジュニア選手権(2020、2022、2024、2026、2028)
○世界ユース選手権(2021、2023、2025、2027、2029)
○世界クロスカントリー選手権(2021、2023、2025、2027、2029)
○世界ハーフマラソン選手権(2020、2022、2024、2026、2028)
○ワールドカップ競歩(2020、2022、2024、2026、2028)
○ワールドリレー(未定)
驚きました。
本当に、ものすごい「独占権」です。
29年も・・。
ちょっと異常としか言いようがありません。
こちらは、同じく電通の「電通報」からです。
2029年までのIAAF主催大会のマーケティング権および放送権
を取得した翌年に行われた世界陸上・北京大会での
写真です。↓
http://dentsu-ho.com/articles/3019
【世界陸上終わる 協賛社、活発にPR展開】
電通報 2015年9月2日より)
左からコー副会長、電通・石井直社長、ディアック会長
国際オリンピック委員会・トーマス・バッハ会長と握手する
電通・石井直社長
ふ~~~~~~~~~~~む。
なるほど・・・・。
で、世界陸上といえば、織田裕二が司会をやってるアレですよね。
TBS。
★2011年世界陸上競技選手権大会 wikipediaより
【2011年世界陸上競技選手権大会】
◆メディア
日本国内向けの放送は前大会に引き続きTBSが担当。
注目競技をゴールデンタイムで、女子マラソン・男子50km競歩・
男子マラソンを朝から生中継した。
TBSは1997年にIAAFオフィシャルブロードキャスターとなり、
IAAFマーケティングパートナーの電通を
介してワールドアスレチックシリーズの日本国内向け
放映権を取得。
TBSは2009年に同契約を10年延長した。
にゃるほどね・・・。
「佐野エンブレム事件」で電通から出向してた槙英俊らが
主犯格だと分かった途端、森元総理を悪人に仕立てたまま
報道が一気に引いたのは、こういう巨大な「利権繋がり」も
あるからなんですね。
また、こうやって見て来ると、あの「佐野エンブレム事件」は、
こういった電通の恐ろしくデカい商業獲得権益の中に、あの
佐野が入り込めるという絶好の機会だったわけで、あれが
もしそのまま認められていたら、佐野や佐野と繋がる連中に
とっては他の小さな契約なんか適当にスルーしても一生涯
「甘い汁」を吸い続けることが出来たわけで。
佐野の何の魅力も能力も感じられない作品が、今まで以上に
世界中でばら撒かれ、あれが日本のデザイン力だと勘違い
されたらとんでもないところでした。
実際には、東京五輪招致での「桜のリース」のブラッシュアップに
携わったデザイナーさんなど、日本には「日本への思い」を熱く
語って、かつ実力を備えた素晴らしいデザイナーさんたちが
ちゃんといてくれています。↓
★2020年の東京五輪は、「日本人の思い」が込められた
「桜のリース」の五輪エンブレムで迎えたい!!
今現在も「日本への思い」を持って東京五輪の成功に向けて
力を尽くしてくれている人たちはたくさんいるわけで、何か
こういう一部の汚い連中によって東京五輪が何度も何度も
非難され、「五輪なんかやめろ!」とか「返上だ!」とかの
騒ぎになることは、本当に見ていて辛いし、悔しいです。
今回の件を、ちょうどツイッターで、非常に詳細に分析されて
いる方がいらしたので、それを取り上げたいと思います。
ちょっと長いですか、海外の報道を確認したうえで書かれて
いますので、日本のマスコミの報道の異常さがより鮮明に
解ってきます。↓
https://twitter.com/hama2tom/status/730797834006499329
本文はそれなりに慎重な書き振りになっているが、表題で「東京五輪:招致巡り裏金」と、あたかもその金が東京五輪招致絡みであることが確定しているような印象を与えようとするのは許されない。それにしても、どこも「電通」に触れない不思議な報道。 https://t.co/Bfp9edFRG9
— Tom Hama (@hama2tom) 2016年5月12日
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 01:32
本文はそれなりに慎重な書き振りになっているが、
表題で「東京五輪:招致巡り裏金」と、あたかも
その金が東京五輪招致絡みであることが確定
しているような印象を与えようとするのは許されない。
それにしても、どこも「電通」に触れない
不思議な報道。
TBSに反日論説委員を、日々せっせと送り込んでいる、
その毎日新聞の記事はこちら。↓
http://mainichi.jp/articles/20160513/k00/00m/040/073000c
【東京五輪 招致巡り裏金、仏当局捜査…国際陸連前会長側に】
(毎日新聞 2016年5月12日)
【パリ賀有勇】フランス検察当局は12日、2020年の
東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、招致委員会側から
国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長(セネガル国籍)側に
多額の資金が振り込まれた疑惑に関し、汚職や資金洗浄などの
疑いで捜査を行っていることを明らかにした。
仏検察によると、総会が開かれる直前と直後の
13年7月と10月、日本の銀行にある口座から
シンガポールの会社に、
「2020年東京五輪招致」の名目で、
280万シンガポールドル(約2億2000万円)が支払われていた。
英紙ガーディアンによると、送金を受けたシンガポールの
会社は、ディアク氏の息子で当時、国際陸連のマーケティング・
コンサルタントを務めていたパパマッサタ氏と関係があるという。
仏検察は15年、ディアク氏が国際陸連の会長時代に、
ロシア人選手らのドーピングを黙認する代わりに現金を
受け取っていた疑いで捜査を開始。
シンガポールの会社への資金の流れが浮上したという。
仏検察の男性副検事は、毎日新聞の取材に対し、現在
保釈中のディアク氏は仏国外への出国を禁じられている
ことを明らかにした。
明らかに毎日新聞は意図的に「電通」そのものの存在を
隠しています。
次のツイートへと続きます。
https://twitter.com/hama2tom/status/730798945333436417
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 01:37
日本政府や招致委員会(組織委員会)が相手なら
誤報でも何でも書き放題で、海外の報道で名指しで
かなり「真っ黒」に取り上げられている電通にどこの
社も何も触れないというのが日本の報道の現状と
いうことだろう。
あきれたものだ。
https://twitter.com/hama2tom/status/730808649459732481
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 02:15
開催地招致に関しては、IOCは長野五輪のときに問題に
なって金銭授受とかはかなり厳しくなってると聞く
(FIFAの汚職の記事でも、IOCについてはそう語られることが多かった)。
1年前に国際陸連のドーピング疑惑が持ち上がったときに、
ディアク氏を真っ先に批判したのがIOCでもある。
https://twitter.com/hama2tom/status/730810692693938178
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 02:23
ディアク氏(国際陸連前会長)側が受け取ったとされる
日本の口座からの送金が「東京五輪招致」のためのものだ
と報道したいのなら、もう少し裏をとらなければならないので
ないか?
https://twitter.com/hama2tom/status/730811786190970881
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 02:28
2010~2019年の
国際陸連大会全世界マーケティング権+欧州を除く放映権を
既に取得していた電通であるから「ついでに東京五輪もよろしく」
くらいのことはそれは言ったのではあろうが、電通(?)が自腹で
そのために送金するはずはないのだから、招致委等から金が出た
ことを証明せねばならぬ話。
https://twitter.com/hama2tom/status/730813287634329600
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 02:34
他方で、国際陸連の大会に関する全世界のマーケティング権と
(欧州を除く)放映権の取得ということであれば、裏金が求められた
としても将来の収入(日本を含む各国への販売)から引き出せる
ということで、自然な話。
もちろん、現時点でそれが確定しているわけではなく「状況的には」
ということだが。
https://twitter.com/hama2tom/status/730814594604638208
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 02:39
普通に考えれば以上述べたような方向になるはずだが、
日本のメディアの取り扱いぶりが偏っていて不思議。
叩きやすい相手だけ叩き、
叩きにくい相手には一切触れない
という歪みが異常。
ガーディアン紙の方は、国際陸連が腐敗してるのは
わかり切っているのでIOCを絡めて注目させたい、
というあたりか。
https://twitter.com/hama2tom/status/730938891360829440
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 10:53
国際陸連前会長の「裏金事件」に関して「電通」の
関与に触れる記事は大手以外では増えてきた印象だが、
それでもIOCと東京五輪招致についてあたかも
「クロ」であることを前提に語っているあたりは不満。
おそらくは「隠れ蓑」に使われ、ガーディアン紙や仏検察も
微妙な表現をしてるのに。
https://twitter.com/hama2tom/status/730941436711968769
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:03
国際陸連(IAAF)の腐敗の問題(ロシア選手のドーピングを
組織的に隠蔽するために当時の会長がロシア側から賄賂を
受け取った疑惑)という日本で関心の低い問題と、その
国際陸連から2010~2029年の大会の全世界の
マーケティング権+(欧州を除く)放映権を電通が取得して
いるという…続
そう、ここが肝心なのではないでしょうか。
上の方で電通のHPから取り上げたように、この五輪招致決定の
翌年に、電通は、2020年から2029年までの
国際陸連主催のすべての大会のマーケティング権と
(欧州を除く)放映権を得たという事実。
カネを振り込んだ翌年に、そういう事実があることが、最も重大な
ことなのではないでしょうか。
https://twitter.com/hama2tom/status/730942748107235329
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:08
…仮に不正な送金があったとしても大手報道機関
(電通が「支配」しているCMにほぼすべてを頼る
TV局は当然、全国紙もその系列)が報道に及び腰に
なるという構造的な問題に、政府や五輪招致委
なら「叩き放題」という日本のいびつな
慣習の病理が加わって、実に不思議な報道内容になっている
わけだが
>政府や五輪招致委なら「叩き放題」という
日本のいびつな慣習の病理
「慣習の病理」というよりも、もうそこには、はっきりと
「目的」があるんですよね。
「安倍政権を潰す」こと。
そして「日本を貶める」こと。
しかしそれさえも「手段」でしかない・・。
マスコミの異常さは、もうそこまで来ています。
https://twitter.com/hama2tom/status/730946030112382977
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:21
当時の国際陸連会長だったディアク氏は、五輪開催地
決定に影響力があったとしても限定的である一方、
国際陸連の大会の全世界のマーケティング権及び
(欧州を除く)放映権を広告代理店に付与する際には
ほぼ100%の影響力があったと考えられる。
それでも東京五輪に絡めたがる人たちはどうよ、と思う。
https://twitter.com/hama2tom/status/730946808294182912
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:24
ディアク氏(フランスから出国できない措置がとられている)
への金の流れをフランス検察当局が捜査しているそうだから、
その金の出所と目的が確定するまでは報道もツイートも
「東京五輪」への言及はすべて「括弧付きの表現」であるべき
だろう。
https://twitter.com/hama2tom/status/730947620051390464
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:27
捜査の結果、ディアク氏側へ動いた金の資金の出所が
電通であると仮に確定したのなら、電通に直接的な利益が
ある国際陸連大会マーケティング/放映権絡みで送金
されたのか、招致に関わっていた東京五輪絡みのものなのかを
その時点でさらに精査すればよい。
https://twitter.com/hama2tom/status/730948720221523968
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:32
正々堂々とした送金なら招致委員会の予算に計上されて
いて決算にも何らかの形で反映されているだろう。
だが、やましい送金だったら「東京五輪招致」という明細が
その送金に加えられているものだろうか?
状況から判断すると、単に「隠れ蓑」に使われたと理解する
のが自然なのではないか?
https://twitter.com/hama2tom/status/730950612137840640
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:39
日本に「報道の自由」がないとすれば、それは
政府によるものではなく、多額のCMを出稿する
スポンサーをほぼ独占的(寡占的)に仲介すること
でTV局(と系列の新聞社)からの特段の配慮を
受けてきた大手広告代理店によるものであろう。
もちろん強権的ではなく、金と配慮が絡まって複
合化した慣習で。
https://twitter.com/hama2tom/status/730951644360269826
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:43
現状では推測でしかないが、マーケティング権/放映権を
獲得するために国際陸連の当時の会長から求められた
キックバックをカモフラージュするために「東京五輪招致」と
いう名目を使って汚名を着せることになったとすれば、
東京五輪に期待する政府、自治体、国民の「逆鱗」に
触れることになるのでは?
これが一番、考えられると私も思います。
電通は、国際陸連主催大会の欧州を除く全世界のマーケティング権
および放送権のさらなる延長を得るために、振込名目を「東京五輪招致」
として振込み、国際陸連のディアク会長に「賄賂」を渡した。
そのカネがもし、東京五輪招致委員会のカネを「流用」したものだとしたら・・。
https://twitter.com/hama2tom/status/730952416858759168
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:46
展開によっては、日本の「真の権力構造」
(ハードな権力でなく、金や空気の総体としてのソフトな権力)
に激震が走る可能性を秘めている案件という気がする。
まあ、そういう展開を期待しているわけだが。
「東京五輪批判」という文脈は安直すぎ。
https://twitter.com/hama2tom/status/730954093569564672
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 11:53
もちろん、東京五輪招致委の関与、あるいは招致成功に
あせった電通が招致委の知らぬところで送金
(電通にとってははした金だろうし)という可能性もあるのだ
ろうが、それは仏検察の捜査や、調査に基づく今後の報道を
待って判断すればいい話。
現状では東京五輪に言及するのは留保付きの表現であるべき。
https://twitter.com/hama2tom/status/730959363821592577
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 12:14
それなりに注意深い表現になっていると思われる
仏検察の声明とガーディアン紙の記事だけから
「東京五輪」が「クロ」であることを含意するような扱いを
日本のメディアが報道することは、例によって「冤罪発生」の
構造だから。
ダメージが生じてからでは取り返しがつかない問題。
こういう「マスコミによる冤罪」を何度見てきたことか。
勿論その中には、日本が受けてきた「捏造従軍慰安婦問題」や
「捏造南京大虐殺」などの「歴史捏造」も含まれることは言うまでも
ありません。
日本のために頑張っていた政治家も、一体どれだけこうした
マスコミの「冤罪」に苦しめられてきたことか。
ありとあらゆる手段の捏造、隠蔽報道によって、人を陥れ、貶める。
徹底的に「晒しもの」にし、「生殺し」状態で潰していく。
「非道」ともいうべきマスコミの許されざる行為。
そして今回も日本のマスコミは、海外報道を都合よく歪めまくって
東京五輪の「返上」や「中止」などの言葉を踊らせる。
そうです、まだフランスの検察の捜査の段階で、しかも国際陸連と
電通に関する疑惑捜査のものが、すでに日本では東京五輪招致
「裏金」疑惑にすり替えられ、更には、あたかもそれが事実である
かのように扇動報道され始めている。
本当に吐き気がします。
https://twitter.com/hama2tom/status/730960263868899329
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 12:18
しかも「真犯人」の1人ではないかと元の記事で名指し
されている組織を、日本中の大手報道機関が一言も
触れようとしない異常。
通常の事件でそんなことがあったら大騒ぎになるだろうに。
https://twitter.com/hama2tom/status/730961637314678786
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 12:23
しかも、この異常な扱いを当の電通も求めているのだろうか?
電通も「隠然たる権力」を持つために行動してきたわけでは
なく、個々の案件で利益を得るために全力を尽くしてきて、
ただ「スポンサー様」の意向を伝える「代弁者」としての言動の
積み重ねが構造的に報道機関からの批判を自粛させただけで。
https://twitter.com/hama2tom/status/730962361150930944
Tom Hama @hama2tom 2016年5月13日 12:26
企業1社の危機管理能力では対応できないレベルまで
「圧力釜」内の圧力が高まるのだとしたら、それは
メディア側の責任。
https://twitter.com/hama2tom/status/731457648529281026
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:14
その後、東京五輪が「クロ」になりかねない声明が出たり、
朝日新聞がスポーツ面で申し訳程度に電通関係者の
コメントを紹介したりしているが、フランス検察(PNF)が
捜査で重点を置いている点に沿った報道になっていない
のが残念。
https://twitter.com/hama2tom/status/731459016186978304
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:19
フランス検察の発表も原文が見つからなくてルモンドの記事に
断片的に引用されているのを見てるだけだが
(http://www.lemonde.fr/sport/article/2016/05/12/attribution-des
-jeux-de-2020-le-japon-se-dit-propre_4918228_3242.html、
国際陸連の当時の会長のディアク氏に対する汚職容疑の捜査で、
同氏に関係すると思われる口座への送金が贈収賄や資金洗浄で
ないかという話。
https://twitter.com/hama2tom/status/731462410150645760
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:33
ロシア選手のドーピングを組織的に隠蔽する目的で当時の
国際陸連(IAAF)会長のディアク氏が受け取ったとされる
「賄賂」の不正な送金を捜査する過程で浮かび上がってきた
銀行口座の1つに「東京2020五輪招致」という明細が付いた
送金があったという流れをまず押さえる必要がある。
そもそもが、やはり日本のマスコミの報道の仕方が
おかしいということですよね。
逆に東京五輪招致委員会は「騙された側」
「利用された側」の可能性が大いにあるのですから。
https://twitter.com/hama2tom/status/731463287661940736
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:36
ロシア選手のドーピング疑惑の発覚を受けてディアク氏の
捜査を仏検察が開始したのが昨年11月。
銀行口座を捜査した結果を受けて捜査対象を2016、2020の
五輪、他に諸々の陸上競技の国際大会にまで広げたのが
今年の3月。
そして今回の「日本からの送金」なので次の展開があるのは
まだまだ先か。
https://twitter.com/hama2tom/status/731463896788140033
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:39
資金洗浄に使われた疑いのある銀行口座ということで、
そこに「東京2020五輪招致」などと明細が付いているのだから、それは
真正な送金かもしれず、あるいは別の目的を隠すためのものかも
しれず、ガーディアン紙の記事も東京五輪に対しては
微妙な表現をしているように思う。
https://twitter.com/hama2tom/status/731465044723044353
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:43
そういうことで、スポーツにおける不正を専門に扱っている
ここの記事
(http://www.sportsintegrityinitiative.com/french-
prosecutors-investigating-tokyo-2020-bid-payment/)
は、東京五輪そのものよりは、電通が国際陸連から獲得した
マーケティング権/放映権を問題視しているように見える
(電通が獲得したアジア22カ国の五輪放映権にも言及)。
https://twitter.com/hama2tom/status/731466669776719872
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:50
フランス検察としては、東京五輪絡みの不正を立証するには、
2020年夏季五輪開催地決定においてディアク氏が影響力を
行使して票を東京にもたらしたことを示す必要があり、すでに
疑惑で一杯の国際陸連と比べるとIOCは難敵であると考えて
いるのではないか。
https://twitter.com/hama2tom/status/731467805736849408
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 21:54
仏検察がやっているのは、ディアク氏を有罪にできるだけの
証拠を集めるということであり、そういう意味で、日本での報道が
「東京五輪疑惑」ということに終始しているのが残念なわけである。
https://twitter.com/hama2tom/status/731470385523232768
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:05
問題の銀行口座は、日本からの「東京2020五輪招致」名の
送金を受け取るのに最初に使われて後でその他の「疑惑」の
送金があったということなので、もちろん日本からのはまともな
送金で後から資金洗浄のためにその既存の口座を使ったと
いうことも考えられないわけではないが…
https://twitter.com/hama2tom/status/731471925701050369
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:11
…招致委の竹田理事長/樋口事務局長が「大変実績のある代理店」
としたその送金先が消滅していたり住所が団地内だったりするので、
ただちに「まともな送金」とすることはできず、契約した業務の詳細が
明らかにされる必要がある。
が、それはほんとうに東京五輪関係の話なのか。
https://twitter.com/hama2tom/status/731472809654779904
Tom Hama@hama2tom 2016年5月14日 22:14
日本から送金された金がどう使われたのかを仏検察は
捜査しているのであろうし、ディアク氏側の誰かが「賄賂」と
して受け取ったと自供する可能性だってある。
竹田/樋口氏による昨日の声明は、仏での捜査の帰趨によっては
東京五輪の「汚名」を決定づけるものになるかもしれない。
だがそうなのか?
https://twitter.com/hama2tom/status/731473717541232641
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:18
声明が出る以前は、竹田氏は送金先の代理店/コンサルタントの
ことを把握しているようではなかったし、招致委の事務局長だった
樋口氏に聴取して声明自体を作成したということでもある。
その樋口氏も、元文部官僚で大学で教えていたところ
急遽招致委に移ったということで、どれだけ把握しているのか。
https://twitter.com/hama2tom/status/731474718595776514
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:22
昨日の声明も、竹田氏も樋口氏も自らは詳細を把握しておらず、
当時の事務局の誰かが用意したものをただ発表したということは
ないのか。
ガーディアン紙が言及しているように電通が絡んでいるのだと
したら、招致委にいた電通社員しか詳細を承知していないという
こともありえるのでは。
https://twitter.com/hama2tom/status/731475624104067072
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:25
もしそういうことであったなら、13日の竹田/樋口氏の「声明」は、
電通の言い分だけを書いた内容ということにならないか。
仏検察が捜査しているのは国際陸連の疑惑であり、
マーケティング権/放映権獲得で電通がディアク氏に
不正な資金提供をしていないかということであろう。
これが東京五輪疑惑?
https://twitter.com/hama2tom/status/731476932462706688
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:31
これが「東京五輪疑惑」になりうるのだとしたら、
敗退した2016年の五輪招致に関して、不足した費用のために
東京都が電通に数億円を債権放棄させたことにより、
2020年招致委がその分を埋め合わせるような支払や
配慮をしなければならない状況に陥って実際にそれを
やってしまった場合だろう。
https://twitter.com/hama2tom/status/731478756238319619
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:38
本アカウントは「スポーツ+論理学/議論法」という観点から、
報道などを含む各種の議論についてメディアリテラシー的に
論評を加えているだけで別に記事を書いているわけではない。
ただ、外国が出所の案件なのに伝えられる情報に
欠落があって、主題がずれているところに違和感がある
というだけである。
https://twitter.com/hama2tom/status/731481022672441350
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 22:47
いろいろ書いてきたが、電通が潔白なら「ごめんなさい」と言うしか
ないし(電通からディアク氏に不正な資金提供がないと判明した場合)、
招致委に不正があれば改めて批判するが、いち企業が自らの
不正隠蔽のために五輪や日本に泥を塗ったのだと
したら許さない
(CMを見ないくらいしかできないが)。
本当に・・。
その可能性が十二分にあるだけに・・。
https://twitter.com/hama2tom/status/731780547878342656
Tom Hama @hama2tom 2016年5月14日 23:39
「CMを見ないくらいしかできない」と書いたが、電通が
製作委員会に入ってる映画やアニメを観ないという方法も
あるか。
TVのCMよりは少なそうだが、かなり多いのだろうなあ。
困ったような困らないような。
https://twitter.com/hama2tom/status/731780547878342656
Tom Hama @hama2tom 2016年5月15日 18:37
ヨーロッパでの報道をベースに考えれば、可能性は
①国際陸連ディアク会長(当時)から放映権等十年延長の
見返りとして賄賂を要求された電通が招致委を隠れ蓑に送金
②同様に、2016年招致時の債権放棄の穴埋めで招致委の金を
電通が流用
③招致委の了解の下に電通が裏工作
ということでは?
https://twitter.com/hama2tom/status/731781951829331974
Tom Hama @hama2tom 2016年5月15日 18:43
③の場合でも、国際陸連主催大会の2020~29年の全世界の
マーケティング権+欧州を除く全世界の放映権を電通が獲得
するにあたって、そちらでの資金提供は問題になりそうだから、
実績も効果も不明な五輪招致コンサルティング名目で招致委の
金を回したという場合も。
招致委幹部の了解の有無が焦点。
https://twitter.com/hama2tom/status/731783753144672256
Tom Hama @hama2tom 2016年5月15日 18:50
13日の声明にある「大変実績のある代理店」も、
竹田/樋口両氏は事務方(おそらくは招致委にいた電通社員)から
直前に初めてそのように説明を受けたという可能性の方が
大きいのではないか。
送金先に実態がないことがはっきりしてくると発言が変ってくる
可能性も。
https://twitter.com/hama2tom/status/731788152646422528
本件は「東京五輪疑惑」ではなく「国際陸連/電通疑惑」である。欧州の報道や仏検察の発表を見るかぎり。東京五輪がそれにどれだけ関係していたかは詳報を待つしかない。
— Tom Hama (@hama2tom) 2016年5月15日
om Hama @hama2tom 2016年5月15日 19:07
本件は「東京五輪疑惑」ではなく
「国際陸連/電通疑惑」である。
欧州の報道や仏検察の発表を見るかぎり。
東京五輪がそれにどれだけ関係していたかは詳報を待つしかない。
正直、猪瀬さんが「そこまで言って委員会」で喋った言葉が
全てを物語っているのではないかと。
国会では民進党が取り上げたようですね。
相変わらず「ごっこ遊び」の「調査チーム」を作って
関係者を呼びつけて「明日までに回答を!」なんて
言ってましたからね。↓
★民進党・オリンピック&パラリンピック招致 裏金調査チーム(2回目) 2016年5月13日
ちなみに、「パナマ文書調査チーム」では、民進党の
議員連中は、もう態度がグダグダでした。
(特に26分あたりから)↓
★youtube:民進党・パナマ文書調査チーム 2016年5月10日
山井和則はスマホをいじったり、目をこすったり、まるで
注意力散漫の子供みたいだし、福島伸享(のぶゆき)は、
もう完全に「ゆりかご状態」で寝てるし。
既に2年以上も前からタックスヘイブンの調査で猛烈に
忙しい役人を大勢呼びつけて、たった1日で
「パナマ文書を全部調べろ!答えを示せ!」
なんて無茶を強要し、更には、人の説明もロクに聞いてない。
本当に酷いものです。
で、今回の件の国会質疑で、民進党のボードでは
電通のことは「D社」の表示だったそうです。↓

その国会での東京五輪招致委員会武田会長の
答弁に関する朝日の記事。↓
http://www.asahi.com/articles/ASJ5J45C2J5JUTQP00R.html?iref=comtop_6_03
【東京五輪の裏金疑惑、JOC会長「親族の関係と知らず」】
(朝日新聞2016年5月16日13時47分)
竹田会長は契約の経緯について、売り込みがあった
コンサルティング業者の中から、大手広告会社の電通の
推薦で決めたと説明した。
2013年9月の招致決定を挟み、同年7月に国際ロビー活動や
情報収集業務として、同年10月に勝因分析業務などとして
支払ったという。
(以下略)
これは、日本のマスコミの意図的な歪曲報道によって、
最も重大な問題点が隠され、あらぬ方向へと竹田会長らが
ひいては日本の東京五輪が巻き込まれていくように
見えます。
詳細な説明ツイートをしてくださった方も、その後更に
大きな怒りを持ってマスコミを批判しています。↓
https://twitter.com/hama2tom/status/732090109508472834
Tom Hama @hama2tom 2016年5月16日 15:07
国会でも出てきたから「電通」という言葉も大手報道機関の
記事にそれなりに出てくるようになるだろうが、現状では
取ってつけたような「従」の扱い。
仏検察の主目標である国際陸連を「主」に据えた報道が
いまだに希薄なのはどういうわけ?
世界陸上を中心とする
マーケティング/放映権と電通の問題を。
https://twitter.com/hama2tom/status/732100460346122240
Tom Hama @hama2tom 2016年5月16日 15:48
メディアはいつまで「東京五輪疑惑に電通も関与」という
扱いを続ける気か。
状況を素直に判断すれば
「腐った国際陸連(当時)と関係の深い電通が関わった
ために東京五輪に泥を塗った」
ということではないか。
陸上競技の商業化のタイミングを考えれば、
電通が国際陸連を腐らせた可能性だってある。
マスコミは「招致委員会=悪」のレッテル貼りによる刷り込みを
恐らく徹底的に行うと思います。
いつもマスコミはそうです。
「流したもの勝ち」なのですから。
そして、そこには明らかに「意図」がある。
「誤報」ではなく、「意図的に報道」する。
東京五輪関連で、何度かブログ記事を書いてきました。↓
★カテゴリ:2020東京五輪までに暴かれてきたもの
何度となく、日本のマスコミが意図的に東京五輪を利用して
日本を貶め、自分たちにとって邪魔な人間を潰す方向へと
仕向ける報道を見てきました。
その中でも、共同通信の記事で、全くソースのない、
組織委員会のプレスリリースにも載っていない記事が
ありました。
【五輪組織委、ベルギーのデザイナー側を非難】
(共同通信 2015年8月17日 16時38分)
恐らく、この記事は、共同通信の完全な意図的捏造記事
だと私は思います。
国内の、特にこの時は「ネット世論」を狙っていたと。
その事については下記記事に書いていますので、どうか
読んでください。↓
★「五輪組織委、ベルギーのデザイナー側を非難」と
共同通信が第一報を出したのは8月17日16時38分
ということを覚えておきます。
★共同通信は東京五輪組織委のベルギーへの「非難声明」を
どこで誰から聞いたのか!?
この記事で利を得るのは誰なのか?
都合の悪い人間を徹底的に潰し、日本を陥れ、貶める。
本当に恐ろしい。
でも、それでも、これは一つ一つ浄化されていく過程でも
あると、そう信じたいです。
年初10日にブログ記事でも紹介した新藤議員の質疑での言葉↓
この平成28年が明けました。
伝統的な数え方で言えば、皇紀2676年。
丙申(ひのえさる)。
丙申は前回が60年前。
昭和31年であります。
丙申は、今まで見えなかったもの、それが
しっかりとした形になって現れてくる。
動き出す年だ、と。
「臥薪嘗胆」。
- 関連記事
-
- 「安倍マリオ」はじめ日本のソフトパワーで沸いたリオ五輪閉会式「東京アピール」を見て改めて僻地ブログより叫びます。どうか「国立メディア芸術総合センター」構想を復活、実現させてください!! (2016/08/24)
- リオ五輪閉会式の「東京アピール」。震災支援へのお礼から「安倍マリオ」富士山まで全てが素晴らしかった!ダンサーの皆さん、裏方さん、椎名林檎さんやMIKIKOさん菅野薫さんらも、皆さんホントにありがとう! (2016/08/22)
- 海外報道を都合よく歪め一方的に「裏金疑惑」で「東京五輪招致委員会=悪」と印象操作。「電通」と「国際陸連(IAAF)」との関係は隠ぺいする日本のテレビ局。 (2016/05/16)
- 「東京五輪で神宮球場が資材置き場に」報道は、民進党の山井和則らの常套手段である「印象操作」と同じ。 (2016/05/09)
- 森喜朗・元総理は本当に悪人なのか?【その3】佐野エンブレム不正の張本人「電通」の2人よりも何故か圧倒的に「悪」だと叩かれる異常。 (2015/10/18)