【熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報】 (首相官邸HPより) 『熊本地震被災者応援ブック』の拡散をよろしくお願いします。
- 2016/05/02
- 07:08
首相官邸HPを見に行くと、トップに
「熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報」
という直リンク先があり、
※この「熊本地震被災者応援ブック」や「政府からのお知らせ」に
ついて、できる限り多くの被災地の皆さまにお伝えできるよう、
配布・拡散等のご協力をお願いいたします。
と書かれてありましたので、お知らせしたいと思います。
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/saigai/kumamoto_hisai.html
【熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報】
(首相官邸HP)
平成28年4月20日
(最終更新日:平成28年5月1日)
熊本地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
このぺ-ジでは被災者の皆さまに役立つ情報・支援制度の
情報等をお伝えしてまいります。
今後、掲載内容を順次更新していきます。
ご家族や周囲の方にもお声をかけていただき、ご活用
いただければ幸いです。
お近くに目の不自由な方がいらっしゃいましたら、この
お知らせの内容をお伝えいただきますよう、お願いいたします。
【熊本地震被災者応援ブック】
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/pdf/kumamoto_earthquake/book.pdf

【熊本地震被災者応援ブック】
■目次■
・悪質商法・詐欺等に注意
・手続きのこと
・医療・健康のこと
・子育て・教育・就職活動のこと
・お金のこと
・情報
・事業主の方へ
(全55ページ)
◆電子書籍はこちら。↓
★Yahooブックストア(無料コーナー)【熊本地震被災者応援ブック】
以下、「法の手続き」に関するご案内から、ほんの少しですが、
問い合わせ先等をピックアップしました、↓
【行政手続等に関する相談窓口】
総務省熊本行政評価事務所及び九州管区行政評価局では、
今回の震災に関する熊本県内からのいろいろなお問い合わせや
相談を受け付けています。
◆熊本行政評価事務所
★4月20日開設
0120-110-430 (通話料無料)
• 熊本県全域から発信できます。
◆九州管区行政評価局
★4月29日開設
0120-176-110 (通話料無料)
• 熊本県全域から発信できます。
• IP電話などの場合はナビダイヤル 0570-090110(通話料有料)を
ご利用ください。
• 受付時間:平日 8:30~17:15
(当分の間は土日・祝日も受付中です)
●来所による相談受付:平日の 8:30~17:15
住所:熊本市西区春日2-10-1
熊本地方合同庁舎B棟4階
熊本行政評価事務所(行政相談課)
●最新の情報は
熊本行政評価事務所ホームページ
「平成28年熊本地震に関する生活支援の情報」に掲載されています。
支援金や住宅・宿泊施設、免許証の再発行手続き等の情報も
こちらからご参照ください。
【総務省】
・熊本行政評価事務所
http://www.soumu.go.jp/kanku/kyusyu/kumamoto.html
【特設情報】〈平成28年熊本地震に関する生活支援の情報〉
・NEW!平成28年熊本地震 被災者の皆様への生活支援 (H28.4.29)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000414967.pdf
【土地・建物の権利証を紛失しても
その権利を失うことはありません】
土地・建物の権利証(登記済証・登記識別情報通知書)を
紛失しても「土地・建物の所有権等の権利」を失うことは
ありません。
■境界標や石垣の基礎部分などは可能な限り
保存してください
がれきの撤去などの復旧作業に際して、境界標
(コンクリート杭・金属鋲など)、塀・石垣の基礎部分や
側溝などは、土地の境界を特定するために役立つもの
ですので、可能な限り保存してください。
ご不明な点がありましたら、法務局にご相談ください。
◆熊本地方法務局
096-364-2145
音声ガイダンス番号2→1→2
受付時間:平日 8:30~17:15
【法的支援に関する相談窓口】
■法テラス
日本司法支援センター(法テラス)は、国民の皆さまがどこでも
法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提供を
受けられるようにしようという構想のもと設立された、
法務省所管の法人です。
法テラスでは、被災された皆さまが抱えている問題について、
解決に役立つ法制度や各種手続、相談窓口等の情報提供を
行っております。
◆法テラス サポートダイヤル
0570-078374 (お な や み な し)
(ナビダイヤル:通話料有料)
・IP電話からは03-6745-5600へおかけください
・受付時間
平 日:9:00~21:00
土曜日:9:00~17:00(日祝日休)
【熊本地震被災者応援ブック】
の拡散を何卒よろしくお願い申し上げます。
熊本の皆さんが、どうか一日も早く日常生活が取り戻せますように。
自治体の皆さん、関係省庁の皆さん、頭がパンクしそうなくらいに
大変な日々が続くと思いますが、被災者の皆さんの不安を取り除く
ために、どうか頑張ってください。どうかよろしくお願いします。
自衛隊、警察、消防の皆さん、連日の捜索、支援、治安警備活動、
本当にありがとうございます。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
皆さま、お体だけはどうかご自愛ください。
- 関連記事
-
- 熊本地震で宮崎口蹄疫被災者の努力を知る。「保育園落ちた日本○ね!!!」を「悲痛な叫び」と国会で訴えた福島瑞穂は6年前、口蹄疫で苦しむ宮崎を平然と見捨てた。 (2016/05/07)
- 熊本地震での安倍総理の2度の被災地視察で思うこと。6年前、宮崎口蹄疫がGW中に拡大し、マスコミが赤松農相の外遊も、宮崎が苦しんでいたことも報道しなかったことをも思い出す。 (2016/05/04)
- 【熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報】 (首相官邸HPより) 『熊本地震被災者応援ブック』の拡散をよろしくお願いします。 (2016/05/02)
- 松本副大臣を陥れ、貶め、熊本地震の政府支援の邪魔をする西日本新聞の女性記者は昨年の福山雅治さん結婚への菅官房長官発言を問題化した記者だった。 (2016/04/28)
- 松本副大臣は国民の命を守るために頑張ってくれる政治家だ。人の不幸を利用して嘘や捏造で人を陥れ、貶めるマスコミや民進党は絶対に許せません! (2016/04/26)