安倍総理のカザフスタンでのスピーチ。シベリア抑留を耐えた先人への「思い」と、遠い国々との連携、「戦後レジームからの脱却」への強い意志。
- 2015/10/31
- 08:13

安倍総理の中央アジア歴訪を見ていて思うこと。「価値観」の共有できる人達と共に歩んでいきたいと。苦しい中においても、必死で努力し、黙々と頑張っていた先人達。その姿を見ていた中央アジアの人たちが日本人に「敬意」を示してくれて、そして「信頼」を持ってくれるようになったこと。現地で亡くなった日本人抑留者のお墓を今でもずっと護ってくれている中央アジアの人たち。「恩」というものを互いに忘れない。「価値観」を共有...
安倍総理のウズベキスタン訪問は、先人への「敬意と誇り」、そしてウズベクの人々への「感謝の気持ち」を伝えるため。
- 2015/10/28
- 22:31

安倍総理の中央アジア5カ国訪問。いつも思うことなんですけど、NHKは何で特集を組んでくれないんですか?安倍総理の外国訪問は、いつも国民が知るべきことがいっぱい詰まっています。安倍総理が政権交代後の2013年9月に訪問した中東も東日本大震災への支援の御礼が大きな目的の一つだったのに、テレビでは殆ど報道されることはありませんでした。★安倍総理の中東訪問。震災支援へのお礼が目的の1つ。 「あまちゃん」の三陸...
維新の党の泥沼化をみていると、さすが「元民主」と「扇動政治家」だと思う。蓮舫の「その話は泥沼になる」という言葉も繋がる。
- 2015/10/27
- 07:25

「維新の党」。泥沼化してますね。あんなもの、橋下の方が本家に決まってるじゃないですか。私は今までの橋下の言動をずっと見てきた上で橋下という人物を扇動政治家であり、かつ信用できない人間だと自分の中で断定してますし、「大阪都構想」に関しても橋下が進める以上は信用していません。それは、TPPが民主党政権が交渉を行うのであれば、絶対に阻止しなくてはいけないと思うけれど、それが安倍政権であれば、交渉によってTPP...
山際澄夫さんへ。安易な「正義」の振りかざしは時に安倍自民党への「刃」にもなる。本当に勝てるのか?それが重要!安倍自民党は日本の砦です!
- 2015/10/25
- 20:48
右からも左からも嫌でも聞こえてくる安倍政権批判と自民党批判。「あべしね!」とか「独裁者、安倍!」とか「安倍政治を許さない!」などと、どれだけ安倍総理の誹謗中傷を叫んでも逮捕されることも、訴えられることもなく、いわゆるSNSで、そしてテレビという虎の威を借りて好き放題に発信している連中。そういう連中は、もう「目が覚める」とかそういう次元では既にないから仕方がない。それ以外の人たち。「テレビの影響力はもは...
安倍総理のモンゴルと中央アジア5カ国歴訪。「日本的価値観」の共有と、「シベリア抑留者への慰霊」にも目を向けたい。
- 2015/10/24
- 22:28

安倍総理がモンゴルと中央アジア5カ国を歴訪中ですね。★首相官邸Facebook 2015年10月21日【首相官邸 Facebook 2015年10月21日より】今日から28日まで、モンゴル、トルクメニスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、カザフスタンを訪れます。日本の総理大臣として、史上初となる中央アジア全5ヶ国への訪問。アジアの中心で東西を結ぶこれらの国々は、「地球儀を俯瞰する外交」にとって重要な地域です...
「プロ野球ドラフト会議」は誰のための、何のための会議?
- 2015/10/23
- 07:21
プロ野球ドラフト会議。ヤクルトの真中監督が抽選用紙を見て交渉権を得たと勘違いしてガッツポーズ。阪神の金本監督がそれを見て用紙の中身を確認せずにそのまま席に戻る。5分後にNPB(日本野球機構)が実際は阪神に交渉権があったとし、NPBの「確認ミス」だったと。しかもその間に、独占放送してたTBSのインタビューに真中監督が答えていた。なんか結構いい加減で正直驚きました。選手の人生を決める会議なのに。2005年に...
2015自衛隊観鑑式。安倍総理の訓示と麻生副総理の「思い」と東日本大震災と民主党政権とマスコミ。国民に知って欲しいこと。
- 2015/10/21
- 22:47

10月18日の日曜日、雲ひとつない快晴の中で行われた、平成27年度自衛隊観鑑式。皆さんご覧になったでしょうか。今回、ネットでライブ中継を見ることが出来るようになったのにはちょっと感激しました。↓http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/ニコニコ動画でもやってましたね。見逃した方は、こちらを是非どうぞ。↓UP主様ありがとうございます!★ブルーインパルスの勇姿。ブルーインパルス【平成27年度自衛隊観艦式】...
森喜朗・元総理は本当に悪人なのか?【その3】佐野エンブレム不正の張本人「電通」の2人よりも何故か圧倒的に「悪」だと叩かれる異常。
- 2015/10/18
- 21:09

佐野エンブレム問題の「結果」。今更ですけど、テレビでは殆ど「誰が悪だったのか?」というのが流れていないと思いますので、改めて取り上げてみたいと思います。まず、佐野エンブレム以外の上位作品は週刊新潮に出ていましたね。↓★週刊新潮がスクープした五輪エンブレムの2位以下の作品wwwww:キニ速よりまぁ、これを見せられれば「なんじゃこりゃ!?」と殆どの国民は思うでしょう。どれだけ、あの「審査の場」がいい加減...
森喜朗・元総理は本当に悪人なのか?【その2】スポーツジャーナリストの正体とマスコミとラグビー日本代表と・・。
- 2015/10/16
- 07:00

森元総理は本当に悪人なのか?今回は、森バッシングに熱を上げるスポーツジャーナリストを見て行きます。http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159984/2 【新国立競技場「開閉式屋根」先送り招いた森会長のズサン計画】 (日刊ゲンダイ 2015年5月21日)より抜粋「森喜朗元首相に決まってるじゃないですか」とこぶしを振り上げるのはスポーツジャーナリストの谷口源太郎氏だ。「日本ラグビーフットボール協会...
森喜朗・元総理は本当に「悪人」なのか?【その1】「2019ラグビーW杯」日本招致と国を思うこと、ラグビーを思うこと。
- 2015/10/14
- 08:27

ラグビーW杯。アメリカ戦も翌日が祝日だったので、ムックと起きて後半だけリアルタイムで観ましたが、本当にすごい試合でした。五郎丸選手、泣いてましたね・・。「ちょっと気になるから観てみよう、明日は祝日だし。」そんな感じでリアルタイム観戦した「南アフリカ戦」からずっとラグビーの面白さ、すごさ、大変さ、いろんなものをてんこ盛りで魅せてくれた日本代表チーム。そして「試合はやっぱり勝たなくてはいけない」「勝って...