マスコミと民主党は3つの『報復』という冷酷非道な権力を掌握している。それは「ペンの暴力」「テレビという洗脳装置」「恫喝訴訟」だ!
- 2015/10/01
- 08:23
2015年9月17日夜。民主党・新緑風会の参議院議員、津田弥太郎が国会内で起こした女性議員暴行傷害事件。↓★民主党・津田暴行傷害事件 gif http://i.imgur.com/G3woGoQ.gif しかし、日本のマスコミは全く問題化しない。もし取り上げたとしても、この事件の場面を「お笑い」扱いし、そして驚くことに犯罪者の言い分を鵜呑みにして、さも被害者のほうにも非があるかのように伝え、最後は台湾国会でもよく見られる乱闘プロレス...
民主党・津田の女性暴行傷害事件を完全無視して菅官房長官の発言を「暴言だ!」と糾弾する小西洋之とマスコミのえげつなさに吐き気がする。
- 2015/09/30
- 08:25

ツイッターで質問した一般国民を「党の顧問弁護士に相談する!」「断固として法的措置を取る!」などと恫喝した民主党参院議員・小西洋之。★民主党の参院議員、小西洋之がどのような国会議員であるか、 「事実」を知ってから千葉県民の皆さんは来年の参院選に臨んで欲しい!その小西がこんなツイートをしていました。↓暴言極まりないが、本音そのもの。 でないと国家主義者の安倍総理は支えられない。 なお、菅官房長官にこのレ...
山際澄夫さんへ。民主党・津田の暴行事件に関する「自民党批判」は「利敵行為」にしかならない!自民党の「苦渋の決断」の意味をもっと考えて欲しい!
- 2015/09/27
- 19:25
ツイッターで当ブログ記事に対して、まるで当記事が「マスコミに逆らうな」と言っているかのように取られかねないコメントをつけて流されているのを見ましたので、反論します。そんなことは一言も言っていません!!!津田の事件を「過小扱い」されることは絶対に許されないからこそ、今、自民党を公平に扱うマスコミ、テレビ局が限りなくゼロに近い状況の中で、「正義」が「勝つ」にはどうすればいいのか、もっと考えて欲しいとい...
「ヒゲの隊長」佐藤正久議員への「冤罪」を絶対に晴らしたい!大沼議員への民主党津田の暴行事件とは全く違う!自民党の「泣き寝入り」は苦渋の決断。頑張れ安倍自民党!
- 2015/09/26
- 08:28

「いじめ」というものは、こうやって「泣き寝入り」が繰り返されることによって更にエスカレートしていくのだと、つくづく思ます。http://www.sankei.com/politics/news/150924/plt1509240036-n1.html【セクハラ暴行問題で“手打ち” 自民・民主双方が謝罪 大沼氏なお未練】 (産経新聞 2015年9月24日)民主党の津田弥太郎参院議員は24日、参院特別委員会で17日に行われた安全保障関連法案の採決の際に暴行した自民...
国際人権NGOら「人権派」とテレ朝、TBS、NHKらマスコミは、塩村あやか都議への「セクハラ野次」では必死で犯人探ししたのに何故「民主党・津田弥太郎」の「暴行事件」は無視するのですか!?
- 2015/09/23
- 22:45

今回の自民党大沼議員に対する民主党・津田弥太郎参院議員の暴行事件は本当に恐ろしい犯罪だと思います。今回の件で1年前の塩村あやか都議への「セクハラ野次」を思い出しました。あの時とあまりにも、マスコミや人権派の対応が違ってきているからです。スクープ。報道ステーションにて、新たなヤジを音源から確認。今まで公表していた他にも沢山ありました。この流れ以外にもやはり「産めないのか(または産まないのか)」が後の流...
民主党・津田弥太郎の「暴行事件」と山本太郎の「葬式ごっこ」は絶対に許せない!蓮舫の「泥沼になる」発言はマスコミ権力を背後につけた恫喝!
- 2015/09/22
- 17:40

民主党・津田弥太郎の「暴行事件」と山本太郎の「葬式ごっこ」は絶対に許せない!まず、山本太郎の「焼香行為」について。これがどうして全く非難されないのか!?これはまさしく「葬式ごっこ」ではないですか!!これはまさしく「陰湿ないじめ」の象徴ではないですか!!1986年、東京都中野区内の中学校で起こった「いじめ自殺事件」。よもやマスコミは、この事件のことを忘れてなんかいないでしょうね!いじめ自殺事件が起こ...
福山哲郎や小西洋之は本当に恐ろしい!東日本大震災対策で「政治の不作為」を続けた民主党新緑風会の連中が安保採決で妨害し暴力を振るっていたことを知って欲しい!
- 2015/09/18
- 22:40

最初に、とにかく知っておいて欲しいこと。東日本大震災対策で「政治の不作為」を続けた民主党新緑風会の連中が安保採決で妨害し暴力を振るっていました!4年前の東日本大震災後、被災者を救い、守る法案をどんどんと作っていくのがあの時の政権与党、菅直人政権や野田政権の使命のはずでした。そして立法府もそれに協力するのが最も重要な仕事のはずでした。でも民主党の連中はあの時でさえも「政治の不作為」を行った!その中で...