19年前の5月24日に起きた酒鬼薔薇事件。被害者遺族が受ける二重の「筆舌に尽くしがたい苦痛」。それを生み出すのは自称「人権派」たちの吐き気のするような「キレイゴト」の言葉、
- 2016/05/24
- 21:51
沖縄での女性強姦殺害遺棄事件。5月20日に一度、下記記事を書きました。↓★沖縄の女性行方不明事件。 「通り魔殺人」は国籍や所属など関係なく絶対に許せない。 一律公平に被害者が一人でも「死刑」にすべき。何故そこに主張がいかないのか。これを書いた後、強姦殺人であることが判りました。殺された女性にとって「むごたらしい」としか言いようがありません。絶対に犯人を許せません。上記記事で、コメントが一つつきました...
沖縄の女性行方不明事件。「通り魔殺人」は国籍や所属など関係なく絶対に許せない。一律公平に被害者が一人でも「死刑」にすべき。何故そこに主張がいかないのか。
- 2016/05/20
- 06:04

沖縄の女性行方不明事件ですが・・・。今まで、米兵の犯罪で問題だったのは、「日米地位協定」によって、いわば「治外法権」が発動し、警察による逮捕も、そして裁判もままならなかったことが、とにもかくにも問題だったと思うのですが、今回は、逮捕と身柄拘束は出来た、今後どうなるかということなのでしょうか。とにかく、今回は「通り魔殺人事件」であることは間違いないのでしょう。「通り魔殺人」は絶対に許せません。「保育...
川崎中1殺害事件の判決に2000年からの少年法改正がどのように関わってきたのか。弁護側の「フェア」という言葉と「厳罰化」の妨害をしてきた連中を絶対に許せない!
- 2016/02/11
- 13:58
昨年2月に起こった川崎市の中1男子殺害事件。10日の横浜地裁の判決は「懲役9年から13年の不定期刑」でした。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404621000.html【川崎中1生徒殺害事件 少年に懲役9~13年の判決】 (NHKニュースWEB 2016年2月10日 15時36分)より抜粋10日の判決で、近藤宏子裁判長は「被告は被害者が暴行されたことを知人に告げ口したと邪推して 怒りを募らせたもので、被害者に...
日本の重大な問題を解決するには、強い「意志」を持った政治家の存在が必要だ!「強姦罪の厳罰化」と「少年法改正」の場合。「安保法制」にも言えること。
- 2015/07/29
- 07:51
http://www.sankei.com/column/news/150727/clm1507270002-n1.html【性犯罪の厳罰化 魂の殺人に法改正必要だ】(産経新聞 「主張」2015年7月27日)性犯罪の罰則について議論を進めてきた有識者による検討会が報告書案をまとめた。強姦罪の法定刑の下限引き上げや被害者の告訴を不要とする意見が多数を占めた。報告書案にもあるように、強姦は「魂の殺人」として被害が一生続く。卑劣で残酷な犯罪に対する厳罰化は、国の姿...
2000年に初めて「少年法」が「改正」された時さえも「妨害」の連続だった!成立するまでの国会での動きをどうか知って欲しい。
- 2015/03/08
- 17:17

現行「少年法」への不満は多々有ります。「これではダメだ」と思うけれども、でも、もし「15年前」に大きな改正が為されていなかったらと思うと、もっとぞっとします。その15年前の改正で大きく変わったことは以下の通りです。↓①14歳以上が「刑罰」の対象にそれまで、大人と同じ裁判を受けるのはどんな場合でも「16歳以上」だったが、ケースによっては14歳でも可能。②16歳以上の「原則」逆送16歳以上の少年が、故意に他人(被...
川崎の中学生殺害事件と「子どもの権利条例」「多文化共生」「川崎市教職員組合」3つの重い鎖。それは「少年法」にも繋がる。
- 2015/03/01
- 19:07

川崎市で起こった、中学1年生の上村遼太君殺害事件。本当にこの上ない凄惨な事件で、耐えられない気持ちになります。相変わらずテレビは「偽善者」気取り。いつでも被害者に対しては、たとえ政府が「ご家族の意向」だとして実名公表をしないように要望しても、堂々と約束を破って家族の気持ちも考えぬまま公表するくせに、こと、犯罪者側に対しては、かたくなにその人権を護ろうとする。被害者のラインのやり取りに声優の声を当て...