ロンドンオリンピック ありがとう日本の選手の皆さん!
- 2012/08/15
- 01:08
今回のロンドンオリンピック、何度泣いたかなぁ。殆どが、懸命に頑張った選手たちの姿を見て、感動して泣きました。メダルを取るのととらないとでは大違い。そこで、くじけず必死で頑張った選手が銅メダルを取ったときの喜び。また、決勝で、負けて銀メダルになった選手。でも、そのときの頑張りは、見ている側にもひしひしと伝わってきて、惜しみなく心から拍手を送りことが出来た。そして、団体競技、チーム競技の素晴らしさ。競...
ロンドンオリンピック6
- 2012/08/12
- 03:39
連日の夜中の観戦で、体は、もうぼろぼろ。ま、自業自得ですが。なでしこの女子サッカー決勝戦。あぁ、素晴らしかったなぁ~~~~~~~~~!!!!!!2-1だったけれど、まぜか、彼女たちを見てたら、まだいける!まだいける!と最後まで応援に気を抜くことはありませんでした。なんだろう、気迫がひしひしと感じられたんですよね。取ってやる、負けない!絶対に!そんな強い思いがピッチから伝わってきました。だから、負け...
ロンドンオリンピック5
- 2012/08/12
- 03:22
女子バドミントンと女子卓球。銀メダルおめでとう。私は、バドミントンを夜中にライブで見たのですが、あの滅茶苦茶強い中国に対して、あれだけ喰らいついてた垣岩、藤井ペアに本当に驚きました。立派な銀メダル。しっかし、バドミントンってやっぱり面白いですね。中学時代、体育館で猛練習に励むバドミントン部の同級生の様子を思い出しました。俊敏性を身に着けるための練習。目の前につけられた9つのランプ。ランプが点いたと...
ロンドンオリンピック4
- 2012/08/12
- 02:45
この一週間、ロンドンオリンピックのなかで、感動したこと。たくさんありすぎて書ききれない。思い出すのは、競泳。男子、女子、それぞれの400メートルメドレーリレー。夜中、どうしてもライブで見たくて、4時ごろだったかな、見ました。女子のメンバー。寺川綾、鈴木聡美、加藤ゆか、上田春佳。寺川さんと鈴木さんは個人のメダリストだから勿論速い。でもその後のバタフライの加藤選手、小さい体で、凄い泳ぎ。最後の自由形の...
ロンドンオリンピック 3
- 2012/08/03
- 03:49
昨日は、サッカーよりもやっぱり男子体操個人総合を夜中に見てしまいました。最初はサッカーを見るつもりだったけれど、ふと「男子体操個人総合、内村1位、田中2位」という表示を見て、おお、これはやっぱり体操を応援しなければと思ったわけです。団体で失敗場面が続いた田中のお兄ちゃんが頑張ってる。内村君も、トップだよ、トップ!途中で気付いたんだけど、体操個人総合って、日本人選手は今まで最後が鉄棒で、「感動のフィ...
ロンドンオリンピック 2
- 2012/08/01
- 19:36
柔道。毎年、金が何個取れるか、それがとにかく先行話題で、選手がどんどん蔑ろにされてるなぁと感じる競技です。正直言って、今の柔道は、外国人のための「JUDO」になってしまった。お家芸と言われてるけど、もう、国際試合の柔道はかつての柔道じゃなくなってしまった。そう思わなくてはいけないと思います。前回の北京で特に思ったのは、タックルして足を取りにいくことがやたらと多かったですよね。レスリングとどこが違うのか...
ロンドンオリンピック 1
- 2012/08/01
- 17:34
ロンドンオリンピックが始まって、今までで一番良かった!と思えたのは男子のサッカー。永井選手。速いなぁ。本当に凄く速い!スペイン戦、いい試合でしたね。点を入れられなかったけど、あれだけスペインのディフェンスを焦らせたんだから値千金の活躍だったと思います。そして、あのタフさ。最後の最後まで、走りに走って、ドンだけ頑張ったことか。ネットでは、決定力がないと書かれてたけど、名古屋グランパスの試合でのゴール...